- トップ
- STEM・プログラミング
- コードモンキーJP、「EdTech導入補助金2022」でプログラミング実証校の募集開始
2022年4月20日
コードモンキーJP、「EdTech導入補助金2022」でプログラミング実証校の募集開始
ジャパン・トゥエンティワンは18日、同社が運営するWebサイト「コードモンキーJP」が、経済産業省が実施する「EdTech導入補助金2022」を活用した実証事業に参加する全国の学校等教育機関の募集開始を発表した。
同社は、「EdTech導入補助金2022 – 令和3年度補正 学びと社会の連携促進事業(先端的教育用ソフトウェア導入実証事業)費補助金 」において、EdTechツール「コードモンキー」を提供する事業者として採択された。同事業は、学校および学校設置者とEdTech事業者の協力による、よりよい学校環境づくりを後押しすることを目的としたもの。同補助金を活用した場合、学校および学校設置者は、対象期間中、無償でEdTechツールを導入・使用できる。
昨年度は、「EdTech導入補助金2021」の交付を受け、9自治体、19校、約4000名の児童・生徒が「コードモンキー」を利用してプログラミング学習を行った。
世界的に実績のある、課題達成型プログラミング教材「コードモンキー」をより多くの先生が、子どもたちに楽しく実りのあるプログラミング教育を実施してもらえるよう、本年度も本補助金を利用した導入実証を数多く行いたいという。
関連URL
最新ニュース
- ココドコロ、静岡県バーチャルスクールの取り組み内でオンラインカウンセリング開始(2025年1月22日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が三重県鈴鹿市で提供開始(2025年1月22日)
- 2026年卒大学生 12月のインターンシップ・仕事体験の参加率は56.1% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 大学1・2年時にキャリアの方向性が決まっている学生は40.8% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 「成人の日調査」20歳になったZ世代が「なりたい大人像」とは?=MERY調べ=(2025年1月22日)
- ZEN大学、JASRACとの連携講座「ネット時代の著作権」2026年度に開講(2025年1月22日)
- AI教材「atama+」、広島工大が全学部の入学前教育で活用(2025年1月22日)
- ポリグロッツ、「レシピー for School」が立命館大学薬学部の入学前教育に導入(2025年1月22日)
- Reignite Entertainment、プロeスポーツチームと東北学院大学eスポーツサークルが提携開始(2025年1月22日)
- 小学生向け「ナレッジタイピング」for school版、新機能「ランキングスタジアム」追加(2025年1月22日)