2022年4月20日
子どもがいる男女の33.6%が「子育ての悩みを誰にも相談していない」と回答=日本トレンドリサーチ調べ=
日本トレンドリサーチは19日、青山ラジュボークリニックと共同で、子どもがいる全国の男女1286人を対象に実施した、「子育ての悩みについてのアンケート調査」の結果をまとめ発表した。
それによると、「子育てで悩んだことがあるか」を聞いたところ、50.9%が「悩んだことがある」と回答。
「どのようなことで悩んだか」を尋ねたところ、「男の子」の場合は、「思春期を迎え、ほとんど自分のことを話さなくなった。何を考えているのかわからない。コミュニケーションがほとんど取れない」(子どもの年齢14歳)、「学校のことなども話さなくなって、理由も言わず全てに反抗的」(同13歳頃)などの声が寄せられた。
また、「女の子」の場合は、「スマホを持たせてしまったばかりに、スマホに夢中になってしまった」(同11歳)、「反抗期。女性同士ぶつかることも多々。旦那とはゲームの話で意気投合しているのでうまくいっている」(同中学生)などの声が寄せられた。
「(子育てで)悩んでしまった時、誰に相談することが多かったか」を聞いたところ、「誰にも相談していない」が33.6%で最も多かった。以下、「夫/妻」31.9%、「友人」11.8%、「親」9.5%などが続いた。
では、「誰かに相談した結果、悩みが解決できたことはあるか」を聞いたところ、63.5%が相談したことで「悩みが解決できたことがある」と回答した。
また、「どのように悩みを解決したか」を尋ねたところ、親に自分自身の子どもの頃の話を聞いたり、友人に相談することで「どこの家庭も似たようなもの」と気持ちが楽になったりしたという声が聞かれた。夫や妻としっかりと話し合うことでも、解決につながる場合も少なくないようだ。
この調査は、子どもがいる全国の男女を対象に、4月10日~14日にかけて実施した。有効回答数は1286人。
関連URL
最新ニュース
- 未来の教育を考える「第27回New Education Expo 2022」6月2日~4日開催(2022年5月24日)
- 香川大学と日本マイクロソフトが「DX推進人材の育成」で連携協定を締結(2022年5月24日)
- さとふる×千葉県大網白里市、考古資料の3D資料化・教材化へ寄付受付を開始(2022年5月24日)
- 会社員の身につけたいITスキルは「プログラミング」「データ分析」「動画作成」=Progate調べ=(2022年5月24日)
- 独学で取得できる有効な資格、1位「簿記」2位「宅地建物取引士」=レビュー調べ=(2022年5月24日)
- リアルで実施する面接について「自信がない」の回答が55.6% =学情調べ=(2022年5月24日)
- 日本ハラスメント協会、「就活セクハラ実態アンケート」システムを企業に無償提供(2022年5月24日)
- TOEIC Listening & Reading公開テスト、8月実施から定員制・抽選制申込受付を終了(2022年5月24日)
- カタリバ、公立中学の空き教室に「子どもたちの居場所」をつくるプロジェクト開始(2022年5月24日)
- ナガセ、東進ネットワークにプログラミング講座が登場(2022年5月24日)