- トップ
- 企業・教材・サービス
- イー・ラーニング研究所、デジタル教材「スクールTV Plus」を兵庫・滋賀の児童養護施設に無償提供
2022年4月26日
イー・ラーニング研究所、デジタル教材「スクールTV Plus」を兵庫・滋賀の児童養護施設に無償提供
イー・ラーニング研究所は25日、日本PCサービスと共に、動画とドリルの両方を使って学べるデジタル教材「スクールTV Plus」とノートパソコンをセットにして、兵庫県の双葉学園と、滋賀県の守山学園の2つの児童養護施設に無償提供したと発表した。
同研究所では、「JEO・子どもに均等な機会を」の取り組みに賛同し、日本PCサービスと共に、2020年からデジタル教材を寄贈。2021年度からは寄贈対象地域を拡大して、日本各地の施設への定期的な支援を行っている。
今回の取り組みでは、双葉学園と守山学園の2施設にオンライン学習環境と教材を無償提供。また、3月29日にはオンラインで説明会を実施し、子どもたちや施設従事者に向けて、今後円滑にオンライン学習ができるよう導入サポートや使い方をレクチャーした。
当日、子どもたちは、説明会が始まる前から早く操作をしたいと気が急いている様子で、積極的に取り組み、分からないところも職員に確認しながら真剣に参加している姿が見られたという。
「スクールTV Plus」は、全国の主要科目の教科書内容を網羅した小中学生向けの動画教育サービスで、約1000本の教科書に対応した授業動画を配信。自ら能動的に学習するアクティブラーニングを用いた授業動画を起点に、動画中の問題と連動したドリルでゲームのように学んでいくことができる教材。
無償提供の概要
提供方法:児童養護施設を対象にした公募形式
提供施設:
・「神戸協和会」双葉学園(兵庫県)
・「ひかり会」守山学園(滋賀県)
提供内容:
・双葉学園:「スクール TV Plus」アクセス用 ID15個、タブレット10台
・守山学園:「スクール TV Plus」アクセス用 ID20個、ノートパソコン10台
関連URL
最新ニュース
- 児童生徒が最も検索した言葉は「死にたい」「いじめ」「自殺」=OVAが「SOSフィルター」のデータ公開=(2025年7月18日)
- ICT CONNECT21、教育委員会対象「教育著作権エヴァンジェリスト育成事業2025」受講者の募集開始(2025年7月18日)
- 東京都、小中学生向けに福祉の仕事に関するキャリア教育プログラムを提供(2025年7月18日)
- ゲシピ、埼玉県久喜市で「eスポーツ英会話」を活用した不登校支援開始(2025年7月18日)
- 小学生の夏休み、保護者の約3割が「留守番をさせる」と回答 =千調べ=(2025年7月18日)
- 約6割が自分の子どもは読書感想文が「苦手だと思う」、役に立つと思うのは「文書作成のサポート」=楽天ブックス調べ=(2025年7月18日)
- CLACK、サイボウズから「使用済みPC140台」を譲受(2025年7月18日)
- 文京区教育委員会×国際バカロレア機構「これからの教育を考えるシンポジウム」30日開催(2025年7月18日)
- ナガセ、「東大を目指す生徒の保護者向けセミナー」8月東京・名古屋・大阪で開催(2025年7月18日)
- こうゆう、無料オンライン講演会「中学受験の始め方」9月12日に開催(2025年7月18日)