2022年5月11日
iTeachers TV Vol.319 近畿大学附属小学校(後編) 宮崎慶子 先生を公開
iTeachersとiTeachers Academyは11日、iTeachers TV Vol.319 近畿大学附属小学校 宮崎慶子 先生による「ICTで「つながる+広がる」学び(後編)」を公開した。
近畿大学附属小学校では、ICTを活用し、海外の小学校との交流を積極的に行っている。学校紹介動画を英語で作成して相互に送ったり、「Zoom」で授業を繋いで合同授業に取り組んだりしている。コロナが終息したら『日本へ旅行に行きたい!』と思ってもらえるような、都道府県のPR動画を「iMovie」で作成し相互に送ったり、「Seesaw」や「Padlet」などのアプリを活用して、現地の児童とコミュニケーションを図ったりするなど、その取り組みは多岐に渡る。児童の『やってみたい!』を引き出す課題の設定と、海外の小学校との交流で生まれた成果について話す。
宮崎先生は、ICTを活用した児童英語教育を研究。長年に渡り、小学生を対象とした国際交流を担当。日本私立小学校連合会外国語部会 運営委員 2015~2017年。2019年Apple Distinguished Educator認定。
後半の「教育ICTなんでも3ミニッツ」。今回は、千葉県立市川工業高等学校の片岡伸一 先生による「Adobe CC Expressで簡単デザイン!」。
片山先生は、少年時代からPC6001やX1に触れ、PC98、DOS/Vを経て、大学の技術支援担当時からHP200LX、Palm、Windows CE等の携帯端末の教育環境への導入を模索。iPadを発売日の翌週より授業に導入し、現在では、iPadとCloud環境を効果的に活用する校内システムを研究。専門は経営工学。AFP(日本FP協会認定)。
□ ICTで「つながる+広がる」学び(前編)
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)