- トップ
- 企業・教材・サービス
- TAC、教員採用試験対策「面接回答力向上ゼミ」を新規開講
2022年5月12日
TAC、教員採用試験対策「面接回答力向上ゼミ」を新規開講
TACは、今年の教員採用試験の受験者向け対策講座「面接回答力向上ゼミ」を、5~6月に新規開講する。
同講座では、頻出質問を題材に、自分の思いを正しく表現するための思考法と言葉の技術を紹介。面接の場で自分らしく語り、きらりと光る存在になるためのスキルを手に入れることができる内容になっている。
具体的には、「講義編」(1時間×全3回・Web通信講座)と、「実践編」(3時間×全2回・教室講座:TAC新宿校)がある。
「講義編」は、いつでも受講できるオンデマンド講義で、自分らしい回答を作るための基本を身に付ける。頻繁に問われる「志望動機」や「地域の選択理由」、「トラブル対応」などの質問を題材に、面接官の共感を得るための回答づくりの思考法と表現技術を解説。
また「実践編」は、少人数ゼミ形式の講座で、講義編で獲得したスキルを活用しながら、自分の中にある素材を発掘・整理し、面接の回答として使いこなすためのトレーニングを実施。内在する経験や知識の価値に気づき、面接の場で適切に表現する力を高める。
【講座の概要】
内容:
・講義編
第1回:基礎編(効果的に話すための基本)
第2回:応用編(キレイゴトに終始しない)
第3回:応用編(視野を広げて自由に考える)
・実践編
第1回:日本語活用能力編
第2回:教育用語活用能力編
日程:
・講義編(全3回):5月11日(水)~「講義・教材配信開始」
・実践編(各回定員8人)
新宿A「第1回」:6月5日(日)9:00~12:00
新宿A「第2回」:6月12日(日)9:00~12:00
新宿B「第1回」:6月19日(日)9:00~12:00
新宿B「第2回」:6月26日(日)9:00~12:00
受講料(教材費・消費税込):
・講義編(全3回)通常受講料1万円
・実践編(全2回)通常受講料1万6000円
・セット(講義編+実践編)通常受講料2万円
関連URL
最新ニュース
- デジタル・ナレッジ、「eラーニング・ICTを活用した『日本型教育の海外展開』と『海外人財活用』」10月4日開催(2023年9月28日)
- 探究学習、関東・中部・近畿では「やる意味がわからない」が4割超=スタディプラス調べ=(2023年9月28日)
- ITエンジニア志望学生、大手にこだわらずエントリー数を増やして検討する傾向 =paiza 調べ=(2023年9月28日)
- 英語コーチングスクール選び、重要視するのは「受講料金」と「コーチの能力や人柄」=インタースペース調べ=(2023年9月28日)
- コドモン、長野県千曲市の公立保育所11施設にICTサービス「CoDMON」導入(2023年9月28日)
- カシオ計算機、自然体験Webコンテンツを小金井第四小学校の授業向けに提供(2023年9月28日)
- 能美防災、古河市立古河第一小学校でVRを活用した防災教育プログラムを共同実施(2023年9月28日)
- 立正大学、学部生対象「Google AppSheetではじめるアプリ開発ワークショップ」開催(2023年9月28日)
- ESIBLA、国内の探究学習の動向をまとめた「探究学習白書2023」刊行(2023年9月28日)
- ワオ高校、2024年度新入学「10月入試」10月2日出願開始(2023年9月28日)