2022年5月16日
早稲田大学アカデミックソリューション、オンライン講座「英語発音クリニック」7月開講
早稲田大学アカデミックソリューションは、全国の大学教職員や研究者、一般の人を対象に「英語発音クリニック講座」を7月から、オンラインで開講する。
主に教育関連の業務に従事している人が対象で、自分の英語の発音のくせを理解しながら、より周囲に伝わりやすい英語を話せるようになることを目指す。日本語とは異なる英語特有の強弱のつけ方や発音に焦点を当て、より円滑なコミュニケーションを取れるよう、指導する。
授業を担当するのは、早稲田大学の英語科目を教える外国人またはバイリンガル講師。日本人学習者が苦手とする子音や母音を含む単語などを取り上げ、オリジナルテキストとKazooという笛を使用し、舌や歯の位置、口の形を練習する。必要に応じて、英語のリズムやイントネーション、音の復習とあいまい母音(schwa)を発音する練習を行う。
1対1のオンライン形式のため、受講生は周囲に気兼ねなく発音練習をしたり講師に質問したりすることができる。
開催概要
開催日程:7月18日(月)~9月16日(金)の期間で週1回、各1時間実施
開催時間:18:15~19:15
参加費:5万6800円(消費税・教材費込)
申込期間:6月16日(木)まで
関連URL
最新ニュース
- 金銭感覚を持ってほしいと思いながらも教える自信がない親は4割超=みずほポシェット調べ=(2025年4月22日)
- AI教材「すららドリル」、埼玉・ふじみ野市で中学校に続き小学校でも導入(2025年4月22日)
- COMPASS、学習eポータル+AI型教材「キュビナ」が東京都足立区で採用学年を拡大(2025年4月22日)
- 内田洋行、日本の高専初の AI 学習施設を石川高専に導入 「AI Career Tech Center」を構築(2025年4月22日)
- 跡見学園女子大学、「デジタル人材育成に係る協定」を静岡英和学院大学と締結(2025年4月22日)
- ELSA Japan、鳥取県の青翔開智中学・高でAI英語学習アプリを中学校全学年に導入(2025年4月22日)
- パナソニック コネクト、大阪大学附属図書館全4館に顔認証を導入(2025年4月22日)
- KPMGコンサルティング、東京・兵庫の小中高6校で「サイバーセキュリティの特別授業」を実施(2025年4月22日)
- 不登校オルタナティブスクール「NIJINアカデミー」、2度目の卒業式を対面とオンラインで開催(2025年4月22日)
- 神奈川工科大学、画像情報処理システム研究室が読話トレーニングアプリ「読話クラブ」公開(2025年4月22日)