- トップ
- 企業・教材・サービス
- 京進、全国の保育学生対象「手作りおもちゃコンテスト2022」開催
2022年5月20日
京進、全国の保育学生対象「手作りおもちゃコンテスト2022」開催
京進グループは、全国の保育養成校(大学・短大・保育士養成校・専修学校)に在籍する学生を対象にした、「手作りおもちゃコンテスト2022」を5月~8月にかけて開催する。
コンテストへの参加には、1チーム2~4人でのエントリーが必要で、5月23日からホームページで受付を開始。1次審査やインターネットによる一般投票などを経て、8月19日に受賞チームを発表する。
昨年は、沖縄県の学生を対象にコンテストを実施し、21チーム73人が参加。色や形の可愛らしさや楽しさだけでなく、5感を刺激したり知育や食育につながる仕掛けをこらした新しい感性や創意工夫に溢れた作品が集まった。
大会開催概要
■スケジュール:
・チームエントリー&作品応募受付期間:5月23日(月)~7月16日(土)
・1次審査結果発表:7月25日(月)〈速報をホームページで発表〉
・インターネット一般投票:7月25日(月)~8月10日(水)
・最終受賞チーム作品発表:8月19日(金)〈ホームページで発表〉
・表彰式:8月28日(日)〈ZOOMで表彰式(予定)〉
■応募資格:全国の保育養成校に通う学生(大学・短大・保育士養成校・専修学校)
■応募条件:
・チーム参加制(1チーム2~4人で参加)
・1辺50cm以内の、3辺合計150cm以内の作品(オリジナル作品に限る)
・1~3歳の子どもがわくわくドキドキ楽しめる「手作りおもちゃ」作品
■参加費:無料
■作品内容:「写真(3枚程度)」、「動画(30秒以内)」、「作品シート(作り方・工夫した点を記入したもの)」を送付
■審査基準:おもちゃを見た・使った子どもたちが「わくわくドキドキするよう手作りなおもちゃ」であるかを重視。その他、安全性や独創性も見て総合的に審査
■入賞賞品:
・最優秀賞(1チーム):5万円、副賞として歓迎会にチームメンバー全員を招待(東京)
・優秀賞(2チーム):3万円と記念品
・審査員特別賞(1チーム):2万円
・どきどきワクワク賞(インターネット一般投票賞・1チーム):2万円
・インターネット投票に進んだ24チームの参加者全員に、ギフトカード(1000円分)授与
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)