2022年5月26日
INSPIRE、代表理事が「農村プロデューサー養成講座」でオンライン講義
INSPIREは24日、代表理事を務める谷中修吾氏が農林水産省主催「農村プロデューサー養成講座」で、イノベーション分野のオンライン講義を5月27日に担当すると発表した。
農村イノベーションには、地域の社会的課題を明らかにしてロジカルに解決策を導き出す「問題解決型」だけではなく、突き抜けたアイデアから出発して農村の社会的課題を紐づける「価値創造型」のアプローチを組み合わせることが重要だという。
日本全国の地方創生まちづくりで活躍するイノベーター1万人のコミュニティに基づいて体系化した「超絶まちづくり」の知見を解説し、農村イノベーションに向けた実践的なノウハウを共有。入門コースとして構成されているため、地域づくりに関心のある人であれば幅広く参加可能。
開催概要
開催日時:5月27日(金)19:00~20:30
開催会場:オンライン(Zoomウェビナー)
受講対象:地域づくりに関心のある人
参加費:無料
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月17日)
- すららネット、板橋区教委が「すららドリル」小中学校75校、約3万3000名が利用開始(2025年4月17日)
- サクシード、生活困窮家庭の子どもの学習・生活支援事業を三重県から受託(2025年4月17日)
- コニカミノルタジャパン、東京都「都立学校向け生成AIサービス構築業務」を受託(2025年4月17日)
- 高校授業料無償化「所得制限なし」を主婦層は「賛成」76.1%「公立も私立も反対」13.7%=しゅふJOB総研調べ=(2025年4月17日)
- 44%が地図サービスで塾探し 実態調査から見る新規入塾生獲得のポイントを公開 =カンリー調べ=(2025年4月17日)
- フリーBGM、就職ランキング上位大学50校の94.0%、同上位企業50社の64.0%が利用=フリーBGM協会「年次レポート」調べ=(2025年4月17日)
- 楽天モバイル、インターネット接続サービス「KŌSOKU Access」が島根・淞南学園に導入(2025年4月17日)
- 日本財団パラスポーツサポートセンター、調べ学習に役立つ子ども向けまとめページオープン(2025年4月17日)
- 「社会問題×アート」の国際コンテスト「Fuji-California Young Artists Expo」作品募集(2025年4月17日)