- トップ
- 企業・教材・サービス
- コードキャンプ、DX内製化のためのリスキリング研修を提供開始
2022年5月27日
コードキャンプ、DX内製化のためのリスキリング研修を提供開始
コードキャンプは27日、DX(デジタルトランス フォーメーション)推進に取り組む法人を対象としたDXソリューション「全社員向けリスキリング研修の提供を開始したと発表した。同社では2022年中に30社での導入を目指し、日本企業のDXの内製化を支援していく。
IPA(情報処理推進機構)の調査によると、DXの成果をあげている事業会社の約85%は社内人材のデジタルリテラシー向上に取り組んでいる。また、デジタルリテラシーの向上に取り組む割合が低い「DX成果なし」企業では、約45%の企業でDXの鍵となるIT人材が「大幅に不足」していることが伺える。同社ではDX を推進する企業を対象に、全社員を対象としたリスキリング研修を提供しDXの実現に貢献を目指す。
プログラムの内容はITコンサルティングサービスを提供するグループ会社のフューチャーと共同で開発。ITコンサルティングを通じて蓄積した「IT戦略の企画、業務プロセス改革、デジタル化」のノウハウと同社が強みを持つ「IT人材の育成、プログラミング教育」のノウハウをパッケージ化して提供する。研修を通じて、DX戦略の策定から実装・システム運営の内製化/社内ナレッジ化を実現することで、コンサルティング会社や外部のベンダーに頼りきりにならないDXの内製化を支援する。
コードキャンプは、テクノロジーの「学ぶ・働く」 を知るメディア「CodeCampus」の企画・運営を行なっている。2013年日本初のオンライン・マンツーマンで学べるプログラミングスクール「CodeCamp」を開校、法人向け IT/プログラミング研修を提供した。2016年に転職・就職を目指す人の支援プログラム「CodeCampGATE」を展開、 2017年に小学生・中学生のためのプログラミング教室 「CodeCampKIDS」を開校。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)