2022年5月30日
UXIA、スキルとマインドを学ぶ資格試験「UX検定基礎」を8月からスタート
UXインテリジェンス協会(UXIA)は27日、ユーザーエクスペリエンス(UX)のスキルとマインドを体系的に学ぶ資格試験「UX検定基礎」を、今夏から開始すると発表した。
同試験は、UXIAが運営し、日経ビジネススクールの協力とHCD基礎検定認定のもと実施。第1回は8月に実施を予定しており、6月から申込み受付を開始する。
UXの重要性が高まる中、UXに関するセミナーや書籍は増えているが、デザイナーやコンサルタントといった限られた職種を対象にしている場合が多く、ビジネスパーソン全般が身に付けるべきスキルが実践的・体系的に学べる教材・カリキュラムはほとんどないという。
そこでUXIAは今回、多くのビジネスパーソンが優れたUXを実現するための知識を学ぶ指針として、同検定を開始することにした。
同検定は、UXやHCD(人間中心デザイン)の基本的な概念やその実践方法のアウトラインを理解し、自らの業務に活用するための基礎知識を有することを証明する試験。
今後は、定期的な資格試験の開催とともに、UXインテリジェンスの習得に向けた講義形式の教育カリキュラムの提供も計画している。
UXIAは、2021年5月に設立。会員は、国内でDXを推進する企業で構成され、会員数は2022年5月時点で29社。UXの具体的な検討・研究を行う場として 3つの分科会「UX組織開発分科会」「先進事例研究分科会」「資格講習整備分科会」を設置し、各企業が積極的に活動を進めている。
「UX検定基礎」の概要
試験日程:8月上旬を予定(6月から申込み開始予定)
対象者:ビジネスパーソン全般(受験資格制限無し)
受験料:9900円(税込み1万890円)
実施方法:知識問題(単一選択式)、オンライン実施(自宅受験)
出題範囲:シラバスから出題(公式サイト参照)
関連URL
最新ニュース
- Withコロナの夏休み、保護者の28%が「夏期講習とオンライン家庭教師の併用」を検討=breath調べ=(2022年6月29日)
- 授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」、オンライン進学塾「FCオンライン」が導入(2022年6月29日)
- 関西学院、「SmartDB」の導入で年間5000件にのぼる申請業務をデジタル化(2022年6月29日)
- THE COACH、「神山まるごと高専」の教職員予定者にコーチング研修を実施(2022年6月29日)
- 東洋学園大学、3年次必修科目内で「オンライン模擬就活」を実施(2022年6月29日)
- 九州産業大学、学内問合せにAI対話エンジン「BEDORE Conversation」を導入(2022年6月29日)
- 関西外国語大学、「外国語学部英語・デジタルコミュニケーション学科」などの設置届出受理(2022年6月29日)
- 神奈川大学、2023年4月に「化学生命学部」「情報学部」を開設 5学部体制に(2022年6月29日)
- WRO Japan、国際ロボコンWROを目指して全国37地区で公認予選会スタート(2022年6月29日)
- 翔泳社、「先生を笑顔に!信頼されるICT支援員になるには?」オンラインで開催(2022年6月29日)