- トップ
- STEM・プログラミング
- Iftiny、プログラミング教育や高校情報科目向け「micro:bit select」シリーズを発売
2022年6月1日
Iftiny、プログラミング教育や高校情報科目向け「micro:bit select」シリーズを発売
Iftiny(イフティニー)は5月31日、micro:bitの教育用キット製品「micro:bit select」シリーズの第1弾として、最も需要が高いmicro:bit単体利用のケースを想定した「micro:bit select-Base Kit」の販売を開始した。
イフティニーストア(micro:bit専門ストア)で販売しており、教育関連法人、自治体・学校などによる大量注文にも対応している。
micro:bit select-Base Kitは、micro:bit v2を動作させる上で必要なmicro:bit v2本体と電池ボックス、シリコンケース、USBケーブルを含めたキット製品。教育用途で扱いやすく、低価格で多機能。オンラインマニュアルが用意されているので簡単に教育プログラムを組める。また、ドキュメントのウェブサイトで、動作イメージとビジュアルプログラミングコードの確認だけでなく、直接プログラムのサンプルをmicro:bitにダウンロードすることもできる。
関連URL
最新ニュース
- 授業も校務も、多面的に効果が広がる Chromebook 活用(後編)/浜松聖星高等学校(2022年6月28日)
- 授業も校務も、多面的に効果が広がる Chromebook 活用(前編)/浜松聖星高等学校(2022年6月28日)
- AIで生成した講師の動画、受講者の6割が「自然」と回答=ドコモgacco調べ=(2022年6月28日)
- すららネット、「ギフテッド」の特性を持つ子どもたちの学習をサポート(2022年6月28日)
- 大学生への仕送り、最多は「月5~7万円」も約60%が「不足」=キュービック調べ=(2022年6月28日)
- 工学院大学、「デジタルツインラボ」を活用した分野横断型デジタル教育を今秋開始(2022年6月28日)
- 文京学院大学、セルフディフェンス啓発キャンペーンをキャンパス内で実施(2022年6月28日)
- 崇城大学、情報学部が1年生を対象とした「半導体回路設計コンテスト」を開催(2022年6月28日)
- 来春開校の神山まるごと高専、「デロイトトーマツ」が年間5000万円を10年間寄付(2022年6月28日)
- 来春開校の神山まるごと高専、CTCが奨学金基金に10億円を拠出(2022年6月28日)