- トップ
- STEM・プログラミング
- iftiny、気軽にプログラミング学習が始められる「micro:bit」セット製品を販売
2021年4月30日
iftiny、気軽にプログラミング学習が始められる「micro:bit」セット製品を販売
iftiny(イフティニー)は、micro:bit(マイクロビット)v2、電池パック、シリコンケース、USBケーブル、それらを収納する専用バッグをまとめたセット製品「micro:bit basic(マイクロビット ベーシック)」の販売を自治体、法人、個人向けに、28日から開始した。
同製品は、おもちゃで遊ぶような感覚で、気軽にプログラミングが学べる学習セット。
初めてプログラミングにチャレンジする場合、最もハードルが高いのは、必要な機材の準備、機器のセットアップと1回目のプログラミングだが、同セットは最低限必要なモノが揃っており、何を購入すべきか悩まなくて済む。
また、詳細手順を記載したオンラインドキュメントも無料で附属。パソコン、タブレット、スマホがあれば、すぐにプログラミング学習がスタートできる。
同セットを使えば、好きなようにLEDディスプレイを光らせて、音楽を演奏し、ゲームを作って遊ぶことができ、内部の各種センサーを使えば、ユーザが考えた「発明」を実現することもできる。
付属のセンサー以外に、その他の各種センサーと組み合わせることで、より幅広い創作が可能になるほか、対応するロボット、ロボットカーなどにセットすることで、「自作ラジコン」、「障害物を自動で避ける車」など、様々なモノが作れる。
micro:bitは、教育用途で開発されたシングルボードコンピュータ。クレジットカード半分のサイズに、様々な機能を搭載。多機能かつ低価格で、豊富な関連製品エコーシステムが形成されており、世界のプログラミング教育で最も注目されているデバイスの1つ。
「micro:bit basic」概要
付属品:
・micro:bit v2×1(色:レッド、ブルー、グリーン、イエローのランダム)
・micro:bit v2専用シリコンケース×1(色:グリーン)
・スイッチ付き電池ボックス×1(色:ブルー)
・USBケーブル×1(色:ブラック)(PC側:USB Type-A、micro:bit側:Micro USB Type-B)
・専用収納バッグ×1(色:ブラック)
・無料オンラインドキュメント
価格(税込):5500円(個人客向け価格)
製品詳細
関連URL
最新ニュース
- 兼業・副業講師への第一歩を 子どもにプログラミングを教えたい大人向け講座、4月29日開講(2023年3月30日)
- 保護者が小学生で身につけてほしいと答えたのは「テストの点数」より「考える力」 = ShoPro調べ=(2023年3月30日)
- 就活生の9割が就職活動で求められていると感じた「非認知能力」 =創英コーポレーション調べ=(2023年3月30日)
- 豊中市、小中学生向けジェンダー平等電子教材「With you」を制作・運用開始(2023年3月30日)
- スプリックス×堺市教委、「小中学生の基礎学力定着」で連携協定(2023年3月30日)
- コドモン、大阪府枚方市の留守家庭児童会44施設に「CoDMON」導入(2023年3月30日)
- 茨城県、「校長」として民間出身者を含む3人をエン・ジャパンで採用(2023年3月30日)
- 自宅学習の習慣づけは「保護者がつきそってサポートした」「通信教材を使った」=小学館調べ=(2023年3月30日)
- 超教育協会、教育におけるAI利用促進の提言を発表(2023年3月30日)
- ワオ高校、生徒主導のハイブリッド入学式4月8日挙行(2023年3月30日)