- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「学研のプライム講座」新規会員登録で「学習参考書プレゼント」キャンペーン
2022年6月8日
「学研のプライム講座」新規会員登録で「学習参考書プレゼント」キャンペーン
学研プラスは6日、「夏の受験生応援キャンペーン」の一環として、「学研のプライム講座」の各ゼミで新規会員登録をした人を対象に抽選で合計1000名に学習参考書をプレゼントする、「学習参考書プレゼント」キャンペーンを8月9日まで開催中だと発表した。
キャンペーン概要
応募受付期間:
6月3日(金) ~ 8月9日(火)23:59
抽選・プレゼント方法:
毎週抽選100名様×10週、合計1000名に、14種類の学習参考書のうち希望の1冊をプレゼントする
プレゼント対象の学習参考書ラインアップ:
【高2生~受験生向け】
『竹岡の英文法・語法ULTIMATE 究極の600題』(著:竹岡広信)
『竹岡の英語長文SUPREMACY 至高の20題』(著:竹岡広信)
『イチから鍛える高速計算Sonic(数学Ⅰ・A・Ⅱ・B)』(著:矢加部淳、山之内聖拡)
『部分点をねらえ!数学Ⅰ・A・Ⅱ・B』(著:小倉悠司、戸田光一郎)
『大学入試数学Ⅰ・A・Ⅱ・B おさえておきたい基礎100+応用100』(著:きさらぎ ひろし)
『高井の解法が絶対に迷わなくなる物理演習』(著:高井隼人)〔新刊・8月9日発売〕
『宇宙一わかりやすい高校化学(理論化学)改訂版』(著:船登惟希)
『斎藤の世界史B一問一答 完全網羅版』(著:斎藤 整)
【高1生~受験生向け】
『池上の短文からはじめる現代文読解』(著:池上和裕)
『マドンナ古文常識217 パワーアップ版』(著:荻野文子)
『ヨコから見る世界史 パワーアップ版』(著:斎藤 整)
『タテから見る世界史 パワーアップ版』(著:斎藤 整)
【高1生向け(新課程対応)】
『よくわかる高校数学Ⅰ・A(マイベスト参考書)』(著:山下 元)
『やさしい高校数学(数学Ⅰ・A)改訂版』(著:きさらぎ ひろし)
応募資格:
学研のプライム講座の各ゼミ・講座で新規会員登録(無料)した人
応募方法:
キャンペーン期間中に、会員登録完了画面、もしくは登録完了メールに記載されているURLから応募する
抽選日(全10回。毎週火曜日抽選〈最終抽選日のみ水曜日〉):
6/7(火)、6/14(火)、6/21(火)、6/28(火)、7/5(火)、7/12(火)、7/19(火)、7/26(火)、8/2(火)、8/10(水)
注意事項:
・応募は1人1回まで
・当選者へのプレゼント発送をもって当選者発表に代える
・プレゼントは各抽選日より1カ月程度での発送となる
・やむを得ない事情によりプレゼントの発送が遅れる場合もある
・『高井の解法が絶対に迷わなくなる物理演習』〔新刊。8月9日発売〕を希望の場合は、発売日以降の発送となる
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)