2022年6月8日
Google for Education、「はじめよう!夏休みにおける新しい家庭学習」7月2日開催
Google for Educationは、オンラインセミナー「はじめよう!夏休みにおける新しい家庭学習」を7月2日に開催する。
イベントでは、有識者の先生から家庭学習のポイントと、長期休暇への発展について解説した上で、小・中学校ですでに取り組まれている現場の先生を招き、実践事例を紹介。
学校の学びと家庭の学びをつなげることで、これまでの学びをさらに深めることができる。長期休暇前に、家庭学習のあり方を見直すきっかけにしてほしいという。
「はじめよう!夏休みにおける新しい家庭学習」概要
開催日時:7月2日(土) 13:00~14:30
対 象:GIGA スクール構想に関心のある人
・全国の学校現場、都道府県及び区市町村の教育委員会等の研修や ICT推進の担当者等
・ICTを活用した学びに関心のある大学の研究者・学生・保護者
参加費:無料(事前登録制・参加者数無制限)
視聴方法:YouTube 配信
プログラム:
13:00~13:05 開会
13:05~13:15 家庭学習の意義・実践方法
・山梨大学 教育学部 准教授 三井 一希 氏
13:15~13:40 家庭学習の実践テーマ① 事例紹介
・中村学園大学 教育学部 教授 山本 朋弘 氏
・山梨大学 教育学部 准教授 三井 一希 氏
・高森町立中央小学校 教諭 小林 翼 氏
・静岡市立番町小学校 教諭 吉田 康祐 氏
13:40~14:05 家庭学習の実践テーマ② 事例紹介
・中村学園大学 教育学部 教授 山本 朋弘 氏
・山梨大学 教育学部 准教授 三井 一希 氏
・高森町立高森中学校 教諭 日田 湧大 氏
・長野県屋代高等学校附属中学校 教諭 児玉 太平 氏
14:05~14:15 家庭学習を進めていく上でのポイント
・中村学園大学 教育学部 教授 山本 朋弘 氏
14:15~14:25 Google for Education を活用してできること
・Google for Education 市場開発部 / 顧客戦略部 部長 上原 玲 氏
・Google for Education 市場開発部 / 顧客戦略部 福家 夏希 氏
14:25~14:30 閉会
申込締切:7月1日(金)17:00 まで
関連URL
最新ニュース
- 授業も校務も、多面的に効果が広がる Chromebook 活用(後編)/浜松聖星高等学校(2022年6月28日)
- 授業も校務も、多面的に効果が広がる Chromebook 活用(前編)/浜松聖星高等学校(2022年6月28日)
- AIで生成した講師の動画、受講者の6割が「自然」と回答=ドコモgacco調べ=(2022年6月28日)
- すららネット、「ギフテッド」の特性を持つ子どもたちの学習をサポート(2022年6月28日)
- 大学生への仕送り、最多は「月5~7万円」も約60%が「不足」=キュービック調べ=(2022年6月28日)
- 工学院大学、「デジタルツインラボ」を活用した分野横断型デジタル教育を今秋開始(2022年6月28日)
- 文京学院大学、セルフディフェンス啓発キャンペーンをキャンパス内で実施(2022年6月28日)
- 崇城大学、情報学部が1年生を対象とした「半導体回路設計コンテスト」を開催(2022年6月28日)
- 来春開校の神山まるごと高専、「デロイトトーマツ」が年間5000万円を10年間寄付(2022年6月28日)
- 来春開校の神山まるごと高専、CTCが奨学金基金に10億円を拠出(2022年6月28日)