- トップ
- 企業・教材・サービス
- クラブネッツ、入学希望者を増やすためのDXサービス「CN EdTech」を開始
2022年6月21日
クラブネッツ、入学希望者を増やすためのDXサービス「CN EdTech」を開始
クラブネッツは20日、教育業界のDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進するサービス「CN EdTech(シーエヌエドテック)」を開始した。
「CN EdTech」は、LINE公式アカウントと連携して、情報を学生に直接届けることができるサービスで、チャットボット機能で問い合わせ対応を軽減できる。
カレンダー予約機能で、LINE公式アカウントからオープンキャンパスのイベントや入試に関する面談の予約もできる。また、システム開発完了段階をゴールとせず、運用領域でも同社がサポートする。
学校法人が「CN EdTech」を導入することで、入学前の学生への情報発信のほか、在学生への校内情報や就職情報の発信、OB・OGへの進路アンケートや同窓会案内など、幅広い用途で利用できる。
「CNEdTech」機能の概要
①「アンケート/セグメント配信」:イベント(オープンキャンパスなど)の感想や、卒業年月日、学部や部活動への興味関心などの情報を任意のアンケート回答で取得し、その取得情報を基にしたセグメント配信ができる
②「チャットボット」:校内情報・奨学金情報・入試情報などの問い合わせに、予め設定したシナリオで自動応答による回答ができる。回答は、管理画面から簡単に作成・編集できる
③「カスタムリッチメニュー」:イベント情報、在学生の声、就職キャリアなど、最大20個までリッチメニューのボタンを分割できるほか、災害時には災害時専用のリッチメニューに切り替えられる
④「カレンダー予約」:オープンキャンパスでのイベント、入試に関する面談、施設予約など、様々な場面で予約フォームとして利用できる
LINE公式アカウント(担当部門):
・アカウント名「CN EdTech」
・ID:@203hswea
・友だち追加URL
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)