- トップ
- 企業・教材・サービス
- C&R社、求職者支援訓練「Webサイト制作科」の受講生募集をスタート
2022年6月21日
C&R社、求職者支援訓練「Webサイト制作科」の受講生募集をスタート
クリーク・アンド・リバー社(C&R社)は、高齢・障害・求職者雇用支援機構(JEED)の求職者支援訓練「Webサイト制作科(eラーニング)B-18」(8月開講・2カ月訓練)の受講生募集を7月1日から開始する。
求職者支援訓練は、雇用保険の失業給付を受給できない求職者などが早期に就職できるように支援する「求職者支援制度」に基づいて実施される公的な職業訓練。
「Webサイト制作科(eラーニング)」は、Web業界の職種や仕事の流れを理解したのち、Webサイトを取り扱う企業などでWebサイトの制作アシスタントや更新業務、Web広告やサイトの進行管理ができるようになることをめざし、Webサイト制作のはじめの一歩である「HTML/CSSコーディング」「Webマーケティング」「著作権の基礎」について、2カ月間eラーニング形式で学ぶ。コンテンツの進捗や習熟度の確認は、週単位で行うので明確な目標を持って取り組むことができるという。
職業人講話として「Web業界の職種について」「ポートフォリオについて」を、各3時間オンラインで講義するほか、キャリアに関する個人面談や履歴書・職務経歴書の書き方、面接対策など、就職支援のカリキュラムも。カリキュラム以外にも、公共職業安定所(ハローワーク)と連携し、同社のエージェントが就職をサポートする。
募集期間は、7月1日(金)~7月15日(金)まで。
関連URL
最新ニュース
- 中学生の定期テストに関わる親は88%!子どもとのベストな距離感とは?=DeltaX 調べ=(2025年6月13日)
- JST、「2025年度国際科学オリンピック」日本代表が決定(2025年6月13日)
- Waffle、アプリ開発コンテスト「Technovation Girls 2025」の日本公式ピッチイベント21日開催(2025年6月13日)
- 東京都市大学等々力中・高、「等々力ICTフェア2025 授業見学会」21日開催(2025年6月13日)
- JEES教育シンポジウム「みんなで応援!教師を目指す学生と若手教師たち」7月開催(2025年6月13日)
- 大阪大谷大学とTFabWorks、「子ども主体」のプログラミング教育のあり方を考えるセミナー28日開催(2025年6月13日)
- Reelu、学んだ英語を「使える」に変える語学学習応援チャンネル「Reelu Lingo!」スタート(2025年6月13日)
- ECC、文科省「AIの活用による英語教育強化事業」に採択(2025年6月13日)
- 教員の3割以上が業務負担が大きすぎるため「転職したい」と回答 =ドラゴン教育革命調べ=(2025年6月13日)
- 名城大学、NTT ExCパートナーと共同で「AIオンライン服薬指導学習システム」開発(2025年6月13日)