- トップ
- 企業・教材・サービス
- エレコム、PC・タブレットから大型ディスプレイへワイヤレスで映像表示
2022年7月6日
エレコム、PC・タブレットから大型ディスプレイへワイヤレスで映像表示
エレコムは5日、スマートフォンやパソコンの映像をHDMI入力対応の映像機器にワイヤレスで表示できる、アクセスポイント(Wi-Fiルーター)接続対応の「Miracastレシーバー」を新発売した。
AndroidまたはWindowsに対応したスマートフォンやタブレット、パソコンの画面に表示された映像(音声を含む)をHDMI入力対応の大型ディスプレイにワイヤレスで表示できる。
同製品と大型ディスプレイなどに映像音声用のHDMIケーブルと給電用のUSBケーブルの2本を接続するだけで設置は完了。外部ネットワークに頼らず、Wi-Fiを使って直接レシーバーに映像を送信できる「Wi-Fiダイレクト(Miracast)接続」と、アクセスポイント(Wi-Fiルーター)経由でインターネットに接続し、YouTubeなどのストリーミング映像をスマートフォンに受信して、その映像をレシーバーに送信することで、スマートフォンのデータ通信量を抑えることのできる「アクセスポイント(Wi-Fiルーター)接続」の2通りから選択できる。
電波の到達距離は約10m(見通し最大距離)と通常の利用には十分な距離を確保している。Full HD(解像度1920×1080/60fps)に対応し、大画面で高画質・高音質のコンテンツを楽しむことができる。iPhone・iPad・MacなどのiOS・iPadOS・macOS搭載製品では利用できない。型番LDT-MRC03、価格は9982円(税別)。
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)