2022年7月7日
CHEERS×ワコムなど、小学生100名が政策提言&投票「夏休みこども国会」開催
CHEERSは「ワクワクワークプロジェクト夏休みこども国会スペシャル」と題して、100名のこども議員と超党派議員・各省庁職員、民間企業が共創するこども国会を7月25日に開催する。
夏休みこども国会では、政治を楽しみながら夢中になって学べるように、国会議事堂の見学ツアーや、文部科学省・環境省・厚生労働省の職員へのインタビュー、自分たちで政策提言し投票するプログラムを実施する。さらに民間企業も参画することで、社会全体で未来を共創していく場づくりを推進する。
ワコムは液晶ペンタブレット「Wacom Cintiq 16」を提供。小学校高学年の参加者はこれで図やイラストを描いてアイデアを出しマニフェストを作成する。また、地方と都心の教育格差を緩和するべく、ホテルウィングインターナショナルプレミアム東京四谷を運営するミナシアと提携し特別宿泊プランを用意した。その他、民間企業の立場から子どもたちに寄り添って一緒に未来を考えるメンターとして、複数の企業・団体が参画を予定している。なお、1業種1社限定で見学企業を10社募集している。
開催概要
開催日時 : 7月25日(月)9:30~15:00
開催場所 : 国会議事堂・衆議院議員第一会館
参加条件 : 小学4年生以上推奨
参加人数 : 小学生100名
参加費 : 無料
*現在すでに参加は満席となっている。
関連URL
最新ニュース
- 金銭感覚を持ってほしいと思いながらも教える自信がない親は4割超=みずほポシェット調べ=(2025年4月22日)
- AI教材「すららドリル」、埼玉・ふじみ野市で中学校に続き小学校でも導入(2025年4月22日)
- COMPASS、学習eポータル+AI型教材「キュビナ」が東京都足立区で採用学年を拡大(2025年4月22日)
- 内田洋行、日本の高専初の AI 学習施設を石川高専に導入 「AI Career Tech Center」を構築(2025年4月22日)
- 跡見学園女子大学、「デジタル人材育成に係る協定」を静岡英和学院大学と締結(2025年4月22日)
- ELSA Japan、鳥取県の青翔開智中学・高でAI英語学習アプリを中学校全学年に導入(2025年4月22日)
- パナソニック コネクト、大阪大学附属図書館全4館に顔認証を導入(2025年4月22日)
- KPMGコンサルティング、東京・兵庫の小中高6校で「サイバーセキュリティの特別授業」を実施(2025年4月22日)
- 不登校オルタナティブスクール「NIJINアカデミー」、2度目の卒業式を対面とオンラインで開催(2025年4月22日)
- 神奈川工科大学、画像情報処理システム研究室が読話トレーニングアプリ「読話クラブ」公開(2025年4月22日)