2022年7月7日
デジタル・ナレッジ、セミナー「eラーニング運用の3つの“つまづきポイント”をどう回避するか」26日開催
デジタル・ナレッジは、「eラーニング運用の3つの“つまづきポイント”をどう回避するか?」と題したセミナーを、7月26日にリアル+オンラインのハイブリッド形式で無料開催する。
同セミナーでは、教材作成時につまずきやすいポイントとその回避策、受講者のモチベーションを上げて受講開始までのハードルを下げる方法、eラーニングの効果測定・レポート作成の方法など、eラーニング運用担当者の課題解決につながる視点・具体的な実行策を、分かりやすく解説するほか、教育研修分野の先進的な実践事例も紹介する。
また、同セミナーの前の同日15:00~16:00には、「最新eラーニングサービス『Know-baton(ノバトン)』導入事例セミナー」も、ハイブリッドで無料開催する。
開催概要

講師:デジタル・ナレッジ
研修ソリューション事業部
小出徹 氏
開催日時:7月26日(火) 16:20~17:00(受付開始・オンライン接続16:05~)
開催会場:デジタル・ナレッジ1Fインタラクティブセミナールーム[東京都台東区上野5-3-4 eラーニング・ラボ秋葉原]
オンライン開催:Zoomウェビナーで配信予定
定員:会場参加は10人限定
主な内容:eラーニング運用の3つの「つまづきポイント」(①教材作成が進まない、②受講率が伸びない、③効果測定ができていない )の回避について
費用:無料
■「最新eラーニングサービス『Know-baton(ノバトン)』導入事例セミナー」
開催日時:7月26日(火) 15:00~16:00(受付開始・オンライン接続15:45~)
開催会場:デジタル・ナレッジ1Fインタラクティブセミナールーム
オンライン開催:Zoomウェビナーで配信予定
定員:会場参加は10人限定
費用:無料
関連URL
最新ニュース
- 中高生のオンライン授業経験率、私立が国公立を25%上回る=スタディプラス調べ=(2022年8月17日)
- 堺市教育委員会、堺市立学校任期付管理職(校長)を募集(2022年8月17日)
- 福知山の大学生×プロマインクラフター監修「福知山城マインクラフト」完成(2022年8月17日)
- 教育ソフトウェア、「採点ナビ」の新ラインアップ「採点ナビ 大学入試版」リリース(2022年8月17日)
- Google for Education、「有償版を活用した安全かつ発展的な学校運営」20日開催(2022年8月17日)
- リディラバ、中高生が社会問題の解決策を考える半年間・完全無料の「探究ゼミ」開講(2022年8月17日)
- セガ、「ぷよぷよ」シリーズで「北海道・東北ブロック」「関西ブロック」の代表決定戦を開催(2022年8月17日)
- 大分大学STEAM Lab.、「Art & Technology ―AとTの呼応が世界の見方を変える―」9月開催(2022年8月17日)
- メルペイ、「親子で金融教育を考えよう!夏休みマネーアカデミー」26日~28日開催(2022年8月17日)
- マジセミ、ウェビナー「あなたの会社はいま、DXに取り組むスキルが備わっているのか?」開催(2022年8月17日)