2022年7月11日
NTT東日本×八街市教委、市内中学校で新たな「情報・ネットリテラシー授業」実施
八街市教育委員会と東日本電信電話株式会社 千葉支店(NTT東日本)は新たなICT教材ツールを活用した「情報・ネットリテラシー授業」を7月11日に八街中学校で実施する。
新たなICT教材では、生徒へ貸与したタブレット端末を利用して「ゲーム形式」で設問に回答する。カードに記載された複数の設問に対し、回答の候補が記載されたカードを選択して正誤を確認することで、生徒は楽しく学びながら理解を深めることができる。情報・ネット社会で想定される出来事をロールプレイングのように生徒が自分事として捉えることで学習内容が浸透しやすくなると期待される。
ネットを活用する際の実際の体験に近い状況をカードで示すことで、設問とそれに対する自分のアクションを考えながら回答でき、ネット社会におけるさまざまな対応を体験的に学習することができる。なお、教材の内容は書籍『ネットの約束』(日経BPコンサルティング情報セキュリティ研究会)に準拠している。
今後は、児童生徒や保護者、教職員へのアンケートなどを通じ、同ツールを活用した教育の有効性や学習の浸透度合いなどを検証していく。
関連URL
最新ニュース
- プログラミング未経験からITエンジニアへ転職、約8割が「良かった」と回答 =インタースペース調べ=(2025年1月20日)
- おこづかいをもらっている小中学生は約8割 =ニフティ調べ=(2025年1月20日)
- お年玉は何歳まで?親の34.7%が「高校卒業まで」と回答=NEXER&青山ラジュボークリニック調べ=(2025年1月20日)
- オンライン大学卒業生、採用業務経験者の約4割が「積極的に採用したい」と回答=サイバー大学調べ=(2025年1月20日)
- ソニー教育財団、2024年度「教育助成論文」入選発表(2025年1月20日)
- 家庭環境に悩む子どもとその親、93.8%が「進路希望に差異あり」=第3の家族調べ=(2025年1月20日)
- FIRST Japan 、6~16歳対象「ロボット/STEAM競技会」のスポンサーを募集(2025年1月20日)
- 「日本eスポーツアワード2024」、年間最優秀eスポーツプレイヤー賞を発表(2025年1月20日)
- エクシード、教室で作ったゲームでRobloxの面白さと可能性を体験(2025年1月20日)
- 「学研の図鑑LIVE」とコラボした探索アトラクション施設が愛知・日進市にオープン(2025年1月20日)