2022年7月19日
中京TV×学研「Kimini英会話」、メタバース空間で英会話フェスを開催
中京テレビは、学研グループのGlatsとともに、メタバース上で生徒と講師が参加するオンラインのVRイベント「Kiminiバーチャルフェス」の第2弾を8月7日に開催する。
同フェスは、学研のオンライン英会話サービス「Kimini英会話」の会員向けメタバースイベントで、今年5月に開催された第1弾では、抽選で選ばれた日本人の生徒(80人)とフィリピン滞在の外国人講師(10人)が一堂に会した。
英会話を題材に〇×クイズ、なぞなぞといったゲーム形式で英語を楽しく学ぶオンライン授業を行ったが、スマホで参加できる手軽さから、5歳~60歳代と幅広い層が参加した。
第2弾の今回は、中京TVのオリジナルメタバース空間「エブリバース」を使って、空間内で同時に複数の企画を行い、ユーザーがその中を回遊する「フェス形式」にパワーアップ。
レベルに応じた英会話のロールプレイなど、より実践的な要素を含んだコンテンツを実施し、メタバース空間を活かしてさらなる学習効果をはかる。
具体的には、A・B・C・Dの4つのエリアで異なる企画を実施し、それらを自由に回遊できるフェス形式にする。
Aエリア(「Keep on Imagining!」)では、複数の生徒が円になり英単語の連想ゲームにチャレンジする。目標となる回数を目指して講師、生徒が一丸となり、チャレンジ成功時には全員でエモート(アバターアクション)を使い喜びを表現。
Bエリア(「Complete the Mission! for Beginner」)は、Kimini英会話の「TGGオンラインコース」をメタバース空間で実施する。シチュエーション毎に会話のミッションが次々とモニターに表示され、それらを1人ずつ英語でチャレンジしていく。他の生徒が使う英語を生で聞けるエリアで、マンツーマンとは一味違った学びを得られる空間。
Cエリア(「Complete the Mission! for Intermediate」)は、Bエリアの中級者向け版。
また、Dエリア(「English Seminar」)は、モチコン先生(TGG教材開発責任者)による英語学習セミナー&カウンセリング。大手企業での英語研修、モチベーションアップ、マインドセットセミナーなどを実施してきた有名講師が解説する。通常は、お金を払って聞く内容をこのエリアでは気軽に聞くことができる。
バーチャルフェス概要
開催日時:8月7日(日) 第1部13:00~14:30、第2部15:30~17:00、第3部18:00~19:30
開催会場:「エブリバース」(オンライン上のメタバース空間)
参加者:生徒(各部で人数限定)、講師、中京テレビVTuberアナウンサー・大蔦エル氏
対 象:子ども~大人まで「Kimini英会話」の全ての生徒
内 容:A~Dの4つのエリアで異なる企画を実施。それらを自由に回遊できるフェス形式
参加条件:「Kimini英会話の有料プラン」に加入していること(無料体験期間中でも応募可能、無料体験)
参加費:無料
参加環境:スマホ、タブレット、PCのブラウザ環境で参加可能(専用アプリなどのインストール、VRゴーグルは不要)
応募期間:7月15日(金)13:00~7月22日(金)17:00まで
関連URL
最新ニュース
- 「すららSatellyzer」で探究の土台を築く、生徒の成長を支える通信制高校 /日々輝学園高等学校 東京校(2025年1月14日)
- 「高校教育改革に関する調査 2024」 =リクルート進学総研調べ=(2025年1月14日)
- 不登校中も6割がPTAに参加、5割以上は「役に立っていない」と回答 =キズキ調べ=(2025年1月14日)
- CBTS、2025年最新版 就職・転職に役立つ資格ランキング発表(2025年1月14日)
- コドモン、愛知県北名古屋市の保育所に保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2025年1月14日)
- RePlayce、HR高等学院が取り組む「グローバル教育」のプログラムを発表(2025年1月14日)
- れもんらいふ、デザインスクール「Re:DESIGN SCHOOL」の第2期生を募集(2025年1月14日)
- 全国の小学生プログラマーの頂点が決定!ゼロワングランドスラム2024決勝大会(2025年1月14日)
- エクシード、探求型学習教材「マイクラマスター」用に独自の新ワールドの提供開始(2025年1月14日)
- シュプリンガーネイチャー×東京大学、シンポジウム「SDGs Symposium 2025」2月共催(2025年1月14日)