2022年7月19日
スキルアップAI、著者によるオンライン解説「混合変数ブラックボックス最適化」開催
スキルアップAIは、混合整数ブラックボックス最適化の最新手法の論文「CMA-ES with Margin」を著者が解説する第73回スキルアップAIキャンプを7月20日にオンラインで開催する。
国際会議「Genetic and Evolutionary Computation Conference (GECCO) 2022」に採択された論文「CMA-ES with Margin: Lower-Bounding Marginal Probability for Mixed-Integer Black-Box Optimization」を共著者の斉藤翔汰氏が直接解説する。
「混合変数ブラックボックス最適化」は、連続的な変数と離散的な変数を同時に最適化する技術だが、既存の最適化手法では、効率的に最適化することが困難だった。
同論文では、連続的な変数の最適化において優れた最適化性能を発揮することが知られているCMA-ES(共分散行列適応進化戦略)を拡張し、混合変数ブラックボックス最適化においても、同時かつ効率的に最適化する手法CMA-ES with Margin (CMA-ESwM) を提案している。
開催概要
開催日時:7月20日(水)19:30~21:00
開催形式:オンライン(Zoom)
参加費:無料
関連URL
最新ニュース
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)
- エーアイアカデミー、生成AIの基礎から実践まで学ぶ「生成AIコース」リリース(2025年1月17日)