- トップ
- 企業・教材・サービス
- モノグサ、明星小学校のMonoxer活用事例をWebに公開
2022年7月22日
モノグサ、明星小学校のMonoxer活用事例をWebに公開
モノグサは20日、東京府中にある明星小学校のMonoxer活用事例をWebに公開したと発表した。
同校は、東京都府中市にある男女共学の私立小学校。「体験にもとづき、自分で考え、行動し、友だちと伝え合える学び方」を大切にしており、独自に取り入れたカリキュラムをもとに論理的思考力、発信力、コミュニケーション力の養成を目指している。スマートICTの活用もその手段のひとつで、Monoxerを活用した学習への取り組みもスタートしている。
同校では漢検に向けた問題をMonoxerで作成し、子どもたちが学習する、SDGsや校外学習ではbook(問題集)を活用して基礎知識を学ぶ、Monoxerに対する要望・意見を子どもたちに出させて創造力・判断力を養うなどに活用している。
それにより、漢検への取り組みが前倒しになり、余裕を持って学習できるようになった、必要な基礎知識を楽しみながら学べるようになった、Monoxerへの要望・意見を通して、自分たちで考え、判断する能力が身についたなどの効果が見られた。
同校ではMonoxer以外には、授業支援ツールと連絡用ツールの計3つを活用し、子ども達の学習や生活をサポートしていく。
関連URL
最新ニュース
- イマドキの高校生、卒業祝いで欲しいものTOP3は「パソコン」「お金」「財布」=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年2月20日)
- 中京テレビのドローンスクール「そらメディア」、三重・津商業高校で特別授業(2025年2月20日)
- Aoba-BBT、「新・教育論」特設サイトで大前研一学長の講義動画を無料公開(2025年2月20日)
- COMPASS、小学館と連携した「探究学習プログラム」の無償利用受付を開始(2025年2月20日)
- RKKCS、日本No.1小学生プログラマーが誕生「Tech Kids Grand Prix 2024」に初協賛(2025年2月20日)
- ガールスカウト日本連盟、ロボット作りと半導体技術体験でSTEAM教育 奈良県で初開催(2025年2月20日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」の新機能体験イベント3月12日無料開催(2025年2月20日)
- メイツ、中高一貫校専門個別指導塾WAYSが春期講習オンラインセミナーを28日開催(2025年2月20日)
- 科学技術振興機構、AI×ロボットの研究成果を発信「ムーンショット目標3 公開シンポジウム2025」3月開催(2025年2月20日)
- 兵庫県立篠山鳳鳴高校、1・2年生の探究発表会「探究Day」3月6日に開催(2025年2月20日)