- トップ
- 企業・教材・サービス
- HIS、全国どこからでも参加可能 見て学ぶ「オンラインおしごと見学プロジェクト」8月開催
2022年7月25日
HIS、全国どこからでも参加可能 見て学ぶ「オンラインおしごと見学プロジェクト」8月開催
エイチ・アイ・エス(HIS)は21日、同社が運営するオンラインサロン「TABIFLEEEEEK」が、子どもとその家族向けに8 月 17 日~21 日まで開催する「オンラインおしごと見学プロジェクト」に無料招待すると発表した。
コロナ禍により学校行事が軒並み中止になり、さらには経済や雇用に大きなダメージを与えたことにより世帯所得の格差が生じたことで、子どもの体験格差が生まれていると言われている。
「TABIFLEEEEEK」の有志メンバーで結成された「Social Good Team」では、この社会の課題に向き合い、少しでも解決の一助となれるよう、オンラインで仕事と見学ができる機会を無料で招待するプロジェクトを開催する。
未来を担う子どもたちが選択肢を幅広く持ち、楽しく正しい知見を高めてもらい、学校や家庭の中で知り得ることができないあらゆる業種に触れることで、将来の夢を誰もが描けることに繋げたいと考えているという。
なお、第2回目は冬休み期間 2023 年 1 月 4 日~10 日、第3回目は春休み期間 2023 年 4 月 1 日~7 日の開催を予定。“おしごと”内容は回ごとに変更予定だという。
開催概要
開催日程:8 月 17 日(水)~21 日(日)
対象年齢:5 歳~8 歳
出展者:飲食店、歯科衛生士、ネイチャーガイド、コック(老舗豚まん、鉄板職人)など
※希望の日時・内容で参加可能
※複数の申込みも可能
※参加者には絵日記プレゼント
※絵日記を専用フォームに応募すると抽選で特典プレゼント
※子どもと一緒に家族も無料で参加可能
コックさん(老舗豚まん・老祥記) おしごと見学一例:
10:00~10:05(5 分) 人気店舗の外観をライブ中継
10:05~10:10(5 分) 老祥記さんの歴史を知ろう
10:10~10:15(5 分) コックさんの1日
10:15~10:25(10 分) 豚まん作り VTR
10:25~10:30(5 分) 放課後キッチン(小学生対象の豚まん作り無料体験)の紹介
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)