- トップ
- 企業・教材・サービス
- HIS、全国どこからでも参加可能 見て学ぶ「オンラインおしごと見学プロジェクト」8月開催
2022年7月25日
HIS、全国どこからでも参加可能 見て学ぶ「オンラインおしごと見学プロジェクト」8月開催
エイチ・アイ・エス(HIS)は21日、同社が運営するオンラインサロン「TABIFLEEEEEK」が、子どもとその家族向けに8 月 17 日~21 日まで開催する「オンラインおしごと見学プロジェクト」に無料招待すると発表した。
コロナ禍により学校行事が軒並み中止になり、さらには経済や雇用に大きなダメージを与えたことにより世帯所得の格差が生じたことで、子どもの体験格差が生まれていると言われている。
「TABIFLEEEEEK」の有志メンバーで結成された「Social Good Team」では、この社会の課題に向き合い、少しでも解決の一助となれるよう、オンラインで仕事と見学ができる機会を無料で招待するプロジェクトを開催する。
未来を担う子どもたちが選択肢を幅広く持ち、楽しく正しい知見を高めてもらい、学校や家庭の中で知り得ることができないあらゆる業種に触れることで、将来の夢を誰もが描けることに繋げたいと考えているという。
なお、第2回目は冬休み期間 2023 年 1 月 4 日~10 日、第3回目は春休み期間 2023 年 4 月 1 日~7 日の開催を予定。“おしごと”内容は回ごとに変更予定だという。
開催概要
開催日程:8 月 17 日(水)~21 日(日)
対象年齢:5 歳~8 歳
出展者:飲食店、歯科衛生士、ネイチャーガイド、コック(老舗豚まん、鉄板職人)など
※希望の日時・内容で参加可能
※複数の申込みも可能
※参加者には絵日記プレゼント
※絵日記を専用フォームに応募すると抽選で特典プレゼント
※子どもと一緒に家族も無料で参加可能
コックさん(老舗豚まん・老祥記) おしごと見学一例:
10:00~10:05(5 分) 人気店舗の外観をライブ中継
10:05~10:10(5 分) 老祥記さんの歴史を知ろう
10:10~10:15(5 分) コックさんの1日
10:15~10:25(10 分) 豚まん作り VTR
10:25~10:30(5 分) 放課後キッチン(小学生対象の豚まん作り無料体験)の紹介
関連URL
最新ニュース
- 本を読むことが好きな小中学生、69%が家族に本が好きな人がいる =ニフティ調べ=(2025年4月21日)
- 放課後児童クラブでやってみたい習い事「絵・工作」「お仕事体験」「お金の勉強」=ポピンズ調べ=(2025年4月21日)
- すららネット、鳥取大附属小学校との共同実証研究の中間報告を公表(2025年4月21日)
- 夢職人、子どもの「食」応援クーポン事業(Table for Kids)の新規利用家庭を募集(2025年4月21日)
- ライフイズテック、「中高生向けAI・プログラミングキャンプ」夏休みに東京・大阪・名古屋で開催(2025年4月21日)
- メイツ、中高一貫校に通う中1生と保護者向け「初めての中間テスト対策セミナー」25日開催(2025年4月21日)
- カタリバ、全国で広がる「10代の居場所」の一斉見学会を5月30日無料開催(2025年4月21日)
- Google for Education 認定トレーナーによる無料ウェビナー「Google Vids 教育映画祭」21日・30日開催(2025年4月21日)
- 桐蔭学園、講演会「子ども・若者がSNSで騙されない力を育てる」5月10日開催(2025年4月21日)
- 旺文社、東京都立晴海総合高等学校で実施される「探究Ⅱ」授業に課題提供企業として参画(2025年4月21日)