2022年7月29日
名城大学、落合陽一氏を招き「朝日教育会議2022フォーラム」を10月1日開催
名城大学は10月1日、朝日教育会議と共催で「朝日教育会議2022フォーラム」を開催する。同大学の天白キャンパス名城ホールでのリアル開催とオンライン配信によるハイブリット開催を予定している。
同フォーラムでは、若い世代がAI・データサイエンスに興味関心を持てるよう「社会を創造する次世代の情報エンジニア」をテーマに掲げ、世界で活躍するデータサイエンスの第一人者を招き、テーマについて考察する。
第一部では、筑波大学デジタルネイチャー開発研究センター長の落合陽一氏の基調講演「計算機と自然、持続可能性と多様性を揺籃するデジタルネイチャー」を予定。第二部は本学情報工学部長の佐川雄二教授から情報工学部とデータサイエンス科目の紹介、第三部ではこれからのAI・データサイエンスの在り方についてパネルディスカッションを行う。
開催概要
開催日時:10月1日(土)14:00~17:00
開催場所:名城大学 天白キャンパス 共通講義棟北1F 名城ホール
※インターネットライブ同時配信
定 員:1300名(ライブ配信1000名 会場来場者300名)
参加費:無料
関連URL
最新ニュース
- MetaMoJi、リアルタイム学習支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」無料オンラインセミナー開催、新セミナーも開始(2025年2月19日)
- NIJIN、オンラインとリアルでの通学が選択できる「NIJINアカデミー」が草津市の補助金交付支援対象に認定(2025年2月19日)
- VISH、奈良県葛城市の公立就学前施設で「園支援システム+バスキャッチ」を導入(2025年2月19日)
- コドモン、東京都北区の保育園25施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月19日)
- 拡大する大学入試「女子枠」について2年前より「賛成」が減少 =河合塾調べ=(2025年2月19日)
- 小中高生の習い事、9割の親が「子どもがやりたがっているかどうか」を重視 =栄光ゼミナール調べ=(2025年2月19日)
- 中高生の子どもを持つ親の18.6%がキャッシュレスお年玉の導入意向あり =ネオマーケティング調べ=(2025年2月19日)
- 就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視する学生が8割超 =学情調べ=(2025年2月19日)
- リクルートマネジメントソリューションズ、「生成AIと学びの環境に関する調査」の結果発表(2025年2月19日)
- 延岡学園、2026年4月に高校生ホワイトハッカーやデータアナリストなどを育成する情報科「TECHLETE」新設(2025年2月19日)