2022年8月12日
チエル、「教育DXを支える チエルができるフルクラウド教育情報ネットワークのお手伝い」25日開催
学校教育向けにICT利活用を支援するチエルは、オンラインセミナー「教育DXを支える チエルができるフルクラウド教育情報ネットワークのお手伝い」を8月25日に開催する。
GIGAスクール構想も2年目に入り、全国の小中学校では概ね1人1台端末の環境整備が整ってきた。それを踏まえ、文部科学省が同省CBTシステム(MEXCBT:メクビット)の活用やデジタル教科書の利用を促進するなど、学校現場で活用できるデジタルコンテンツの利用環境整備が進められている。一方で、現状多くの教育委員会では、これらデジタルコンテンツのID発行、管理や安定したネットワーク環境の整備など課題が多く残っている。
本セミナーでは今夏発売の統合通信可視化システム『 Tbridge T-Manager(ティーブリッジ ティーマネージャー)』 をはじめ、フルクラウド化を支援する製品を導入事例を交えながら紹介する。
<例えばこんな課題の支援が可能>
1.費用負担を抑えて、動画サイトなどの表示が遅い・繋がらないといった問題を解決したい
2.児童生徒の入学・卒業、教職員の異動などで必要な情報の更新をもっと簡単にしたい
3.クラウドサービスや各種WEBサービスとの SSO(シングルサインオン)を実現し、SIM認証やワンタイムパスワード等の認証方式を組み合わせ、ログイン時の認証を強化したい
開催概要
開催日時:2022年8月25日(木)16時00分〜16時40分
開催会場:オンライン(Zoom)アーカイブ動画あり
参加費:無料
参加対象:販売代理店・学校教職員
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)