2022年8月22日
IIBC、10月19日「TOEICの日」に向け3つのSNSイベントを開催
国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)は、10月19日の「TOEICの日」に向けて、3つのSNSイベントを開催する。
同協会は2021年から、トーイック(1019)の語呂合わせで、10月19日を「TOEICの日」と定め、日本記念日協会から正式に記念日の認定を受け、昨年度は3つのオンラインイベントを実施した。
今年開催するのは、①身近なSNSで英語に触れる「#英語で書いてみた」、②英語学習の目標設定をする日として「#TOEICの日に目標宣言」、③日頃の英語学習の成果を測ることができる「#TOEIC公式みんなで模擬受験」―の3つのSNSイベント。
EVENT 01 の「#英語で書いてみた Instagram」は、ハッシュタグ「#英語で書いてみた」「#TOEICの日」を付けて、楽しいひととき、幸せを感じた場面、好きなモノやコトなどを写真や動画に収め、英語を添えてInstagramに投稿。
後日、投稿をまとめた動画を作成して公開。投稿者の中から抽選でステーショナリーセットを10人にプレゼントする。
EVENT 02 「#TOEICの日に目標宣言 Twitter」は、ハッシュタグ「#TOEICの日に目標宣言」を付けて英語で実現したいことをTwitterに投稿。投稿者の中から抽選で最新のTOEIC公式教材を19人に、人気イラストレーターのTOEIC Program特別ステッカーを1000人に、それぞれプレゼント。
また、TOEICの日を記念し、英語学習者を応援する「スマホ壁紙」がTOEIC公式アプリから無料でダウンロードできる。
EVENT 03「#TOEIC公式みんなで模擬受験 YouTube」は、10月19日にTOEIC 「Listening & Reading Test」を受験するというもの。事前エントリーで模擬受験が可能。また9月2日から、エントリー者限定で英語に関する悩みに答える「TOEICの日スペシャル企画!~英語学習のプロが答える!みんなのお悩み相談会~」を、公式サイトに掲載。
開催概要
開催日程:8月19日(金)~11月7日(月)
開催方法:オンライン
主な内容:
■EVENT 01「#英語で書いてみた Instagram」
Instagram投稿期間:8月19日(金)~10月19日(水)
■EVENT 02「#TOEICの日に目標宣言 Twitter」
Twitter投稿期間:9月26日(月)~10月19日(水)
■EVENT 03「#TOEIC公式みんなで模擬受験 YouTube」
実施日時:10月19日(水)18:40~21:00(予定)
エントリー開始:8月19日(金)~(TOEIC申込サイトへの会員登録が必要)
参加方法:エントリー制で、受験にはYouTubeを視聴できる環境が必要。10月中旬に解答用紙、問題用紙を公式サイトに掲載
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)