2022年8月26日
10月開催のオンラインイベント「コエテコEXPO」、業界のキーパーソン4人の登壇が決定
GMOメディアは25日、同社のプログラミング教育ポータルサイト「コエテコ byGMO」が10月に開催するオンラインイベント「コエテコEXPO」に、業界のキーパーソン4人の登壇が決定したと発表した。
「コエテコEXPO」は、子ども向けプログラミング教育の関係者が集まるオンライン展示会で、最新情報や実際の教育現場で使えるノウハウ、サービスを展開する上で押さえておくべきポイントなど、プログラミング教育に携わる関係者に役立つ情報を提供。今年は、10月17・18日に開催予定で、2日間を通じて500人以上が参加する見込み。
今回、日本のプログラミング教育を語る上で欠かせない官民のキーパーソン4人の登壇が決まった。
文科省時代に情報科の新学習指導要領の策定に携わった鹿野利春氏、教育・スクール分野のコンサルティングを多数手がける犬塚義人氏、ロボット教育の先駆け「ヒューマンアカデミーロボット教室」を設立した神野佳彦氏、全国で100教室以上展開する子ども向けロボットプログラミング教室「ロボ団」を経営する重見彰則氏―の4人。
また、9月16日までに「コエテコEXPO」参加の事前登録をした全員に、プログラミング教育の現状がよく分かるプログラミング市場規模調査のホワイトペーパーを後日無料でプレゼントする。GMOメディアと船井総合研究所が共同で実施したプログラミング教育市場希望調査に基づき、市場の規模や広がりなどについて詳しく解説した冊子になっている。
関連URL
最新ニュース
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)
- 追手門学院大学、理工学部を開設し9学部で初の入学式(2025年4月7日)