- トップ
- 企業・教材・サービス
- チエル、教育ICT情報誌「CHIeru Magazine」2022年秋冬号の無料配布を開始
2022年9月20日
チエル、教育ICT情報誌「CHIeru Magazine」2022年秋冬号の無料配布を開始
チエルは、同社が発行している教育ICT情報誌「CHIeru Magazine」(チエルマガジン)の2022年秋冬号をこれまで同様、全国の教員や学校関係者を対象に、10月3日から無料配布する。
同誌は、年2回(4月上旬・10月上旬)、「小・中学校版」と「高校・大学版」合わせて4万部を発行。小学校から大学まで学校現場に広く流通しており、多くの教育情報化関係者に読まれている。
教育政策をはじめ、ICT環境整備の必要性などに関する有識者インタビュー記事や、ICT活用の事例など、学校現場でのICT利活用のヒントが詰まった最新情報を掲載。
また、同誌面に登場する有識者らを招き、掲載事例をさらに深掘りするオンラインセミナー「チエルマガジンセミナー2022秋冬」を、10月9日に無料開催する。
同セミナーでは、校長のリーダーシップのもと外部の専門家などを巻き込みながら学校全体のICT活用を推し進めている福岡市立百道浜小学校の事例と、前橋市GIGAスクール運営支援センターで支援員として活躍する笠原晶子氏の取り組みを紹介する。
「CHIeru Magazine」2022年秋冬号の概要
無料配布:10月3日(月)~
主な内容:
■「小学校・中学校版」
・Special Interview:東北大学大学院 情報科学研究科教授/東京学芸大学大学院 教育学研究科教授・堀田龍也氏(GIGAスクールは学校内外の「支援」を活用するステップ2に突入~コンテンツを教える授業からコンピテンシーを育む授業への改善を~」
■「高校・大学版」
・Special Interview:電気通信大学 大学院情報理工学研究科教授・中山泰一氏(学校でプログラミングを学び、情報技術を身につけ社会に羽ばたく)
開催概要
開催日時:10月9日(日)11:00〜12:00
開催方法:ウェビナー形式
対象:都道府県および市区町村の教育委員会関係者、全国の学校現場の教員
参加費:無料(事前登録制)
申込締切:セミナー当日の9:00
関連URL
最新ニュース
- 約9割のママが「PTAの役員・係決めが憂うつ」と回答 =ベビーカレンダー調べ=(2025年4月2日)
- コドモン、東京都世田谷区の新BOP学童クラブ61施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月2日)
- すららネット、経産省「探究・校務改革支援補助金」の活用希望校を募集(2025年4月2日)
- 大阪経済法科大学、花岡・八尾駅前両キャンパスにDX教育を推進する新施設オープン(2025年4月2日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が北海道平取町で提供を開始(2025年4月2日)
- 学会振興財団、学会名を「VR研究倫理学会」から「先端技術倫理学会」へ名称変更(2025年4月2日)
- 近畿大学中央図書館、デジタルアーカイブをリニューアル公開(2025年4月2日)
- dott、「環境教育アプリで学ぶ!親子で楽しむカーボンニュートラル体験イベント」13日開催(2025年4月2日)
- アットマーク・ラーニング、「EuLa通信制中等部」でメタバース体験会を開催(2025年4月2日)
- ミカサ商事、教職員向けセミナー「Google for Education 認定教育者への道 vol.2」12日開催(2025年4月2日)