- トップ
- 企業・教材・サービス
- チエル、『CHIeru Magazine』2018 年春夏号を刊行 無料で配付
2018年4月10日
チエル、『CHIeru Magazine』2018 年春夏号を刊行 無料で配付
チエルは、学校教育現場の ICT 活性化マガジンとして好評の『CHIeru Magazine(チエルマガジン)』2018 年春夏号を刊行した。教員や学校関係者を対象に、無料で配布する。
『CHIeru Magazine(チエルマガジン)』 は、2006年10月から「学校教育現場のICT 活性化マガジン」として、年2 回(4 月上旬・10 月上旬)刊行し、無料で配布している教育情報誌。
【小学校・中学校版】と【高校・大学版】の 2 種類を発行し、教育政策はもとより、学校現場における ICT 環境整備の必要性等についての有識者によるインタビュー記事や、昨今の学校現場で話題となっている ICT 活用の事例など、ICT 利活用のヒントが詰まった有益な最新情報を掲載している。
【小学校・中学校版】の主な内容
① 「新学習指導要領を実施するために ICT 環境を整備し、先生方の ICT 活用指導力を高めよう」東北大学大学院・堀田龍也教授
② 「2020 年に向けた ICT 環境整備と活用」すべての市立小・中学校にタブレット端末を導入する仙台市教育委員会
③ 全国の小・中学校、教育委員会の ICT 環境整備の状況
【高校・大学版】の主な内容
① 「これからの大学入学者選抜のあり方」 大学入試センター審議役・大杉住子氏
② 「大学入試改革と中学・高校の英語教育を考える」 学習院女子大学・萓忠義教授 近畿大学・藤永史尚講師
③ 『大学教育改革』を支える学修環境 最新事例
最新ニュース
- 授業も校務も、多面的に効果が広がる Chromebook 活用(後編)/浜松聖星高等学校(2022年6月28日)
- 授業も校務も、多面的に効果が広がる Chromebook 活用(前編)/浜松聖星高等学校(2022年6月28日)
- AIで生成した講師の動画、受講者の6割が「自然」と回答=ドコモgacco調べ=(2022年6月28日)
- すららネット、「ギフテッド」の特性を持つ子どもたちの学習をサポート(2022年6月28日)
- 大学生への仕送り、最多は「月5~7万円」も約60%が「不足」=キュービック調べ=(2022年6月28日)
- 工学院大学、「デジタルツインラボ」を活用した分野横断型デジタル教育を今秋開始(2022年6月28日)
- 文京学院大学、セルフディフェンス啓発キャンペーンをキャンパス内で実施(2022年6月28日)
- 崇城大学、情報学部が1年生を対象とした「半導体回路設計コンテスト」を開催(2022年6月28日)
- 来春開校の神山まるごと高専、「デロイトトーマツ」が年間5000万円を10年間寄付(2022年6月28日)
- 来春開校の神山まるごと高専、CTCが奨学金基金に10億円を拠出(2022年6月28日)