2018年4月10日
総務省、地域ICTクラブの企画案を公募開始 19日に説明会
総務省は10日、今年度から新たに実施する「地域におけるIoTの学び推進事業」の一環として、地域で児童生徒及び地域住民(社会人、高齢者、障害者を含む)がプログラミング等のICTを楽しく学び合い、新しい時代の絆を創るための仕組み(地域ICTクラブ)の実証を行うため、当該実証に係る企画案の公募を行うと発表した。
参加対象者は、民間事業者等及び地方公共団体を構成員に含む協議会等の団体(設立予定も含む)。
応募方法
(1) 提出期間
2018年4月10日(火)から2018年5月18日(金)(17:00締切)まで
(2) 提案方法
応募要項及び提案書作成要領に従い、提出期限までに提案書を作成し、持参又は郵送により提出する。
(3)提出先
総務省 情報流通行政局 情報流通振興課 情報活用支援室 岡田、一田
〒100-8926 東京都千代田区霞が関2-1-2 中央合同庁舎第2号館
公募説明会の開催
本事業の目的・背景、応募にあたっての具体的手続き、提出する書類の記載方法等を説明する公募説明会を開催する。
開催日時:2018年4月19日(木)10:30~11:30
開催場所:総務省 11階1101会議室 [東京都千代田区霞が関2-1-2 中央合同庁舎2号館]
関連URL
最新ニュース
- 徳島市、小学校2校で「メルカリShops」を活用した出前授業を実施(2023年6月2日)
- オンライン学習サービス「スタディサプリ」、今治市の全中学校が本格利用(2023年6月2日)
- スパトレ、北海道夕張市の小中高校にオンライン英会話サービスを提供(2023年6月2日)
- 中学生の夏休みのルール、最多回答は「ゲームプレイ時間の制限」=明光義塾調べ=(2023年6月2日)
- 青山学院大学、情報メディアセンター機能も備えた新図書館棟が来年4月オープン(2023年6月2日)
- イトーキ、メタバースを活用した「バーチャルSTEAM教室」を開発、静岡聖光学院にて実装(2023年6月2日)
- スパトレ、秋田県立大館国際情報学院中学にオンライン英会話サービスを提供(2023年6月2日)
- プログラミングスクール「テックキャンプ人材紹介」の累計導入企業が1600社を突破(2023年6月2日)
- スタアカ、新コース「大規模言語モデル(LLM)・生成系AIコース」と「株価予測コース」追加(2023年6月2日)
- やる気スイッチグループ、「Sanrio Puroland SUMMERSCHOOL」に「プログラミング」「英語」を提供(2023年6月2日)