2022年9月21日
札幌静修高校、新設「通信制課程」の2023年度生徒募集を開始
札幌静修高校は20日、新設する「通信制課程」(広域制・単位制)普通科の2023年度生徒募集を開始すると発表した。
同校は、SCIとマイファームの2社の協力のもと、今年7月に通信制課程の設置認可を取得。今回、2023年度募集をスタートさせる。
通信制課程は、札幌に本校を設け東京、大阪、京都、兵庫、福岡に学習等支援施設を設置。設置学科は普通科で、希望する生徒は学習支援コースに加え、自然からの気づきで人間的成長を図ることができる「アグリコース」や、内なるものを表現し自分の可能性を見出す「イラスト(芸術)コース」でも学ぶことができる。
また、学習スタイルも4つの中から自分に合ったものが選べる。「週5日通学」は、生活リズムを乱さずに規則正しい生活を送りたい人や、学習に集中して専念したい人などに適したコース。
「週3日通学」は、自分のペースで無理のない範囲で学習できるコースで、空いた時間は自身の趣味や、仕事などを両立させることができる。「週1日通学」は、仕事を優先させたい人や、まずは週1日からゆっくり慣れていきたい人に最適なコース。
また、通信制高校ならでは学習スタイル「通信のみ」コースもある。期日までにレポート作成して提出し、年に数回(1~2回程度)スクーリングと試験(単位認定試験)がある。指定された面接指導等実施施設へ行って受けなければならないが、それ以外は全て自分のために時間を使うことができる。
募集概要
募集地域:北海道、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府、京都府、兵庫県、福岡県、佐賀県
募集定員:普通科180人〈360人(男女)〉:
札幌本校20人〈30人〉、東京学習等支援施設40人〈90人〉、大阪学習等支援施設40人〈90人〉、京都学習等支援施設30人〈60人〉、兵庫学習等支援施設10人〈10人〉、福岡学習等支援施設30人〈60人〉、石川学習等支援施設10人〈20人〉
コース:
「アグリコース」対象可能施設:北海道・東京・大阪・京都・兵庫・福岡
「イラスト(芸術)コース」対象可能施設:東京・大阪・京都・福岡
「学習支援コース」対象可能施設:北海道・東京・大阪・京都・兵庫・福岡
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月17日)
- すららネット、板橋区教委が「すららドリル」小中学校75校、約3万3000名が利用開始(2025年4月17日)
- サクシード、生活困窮家庭の子どもの学習・生活支援事業を三重県から受託(2025年4月17日)
- コニカミノルタジャパン、東京都「都立学校向け生成AIサービス構築業務」を受託(2025年4月17日)
- 高校授業料無償化「所得制限なし」を主婦層は「賛成」76.1%「公立も私立も反対」13.7%=しゅふJOB総研調べ=(2025年4月17日)
- 44%が地図サービスで塾探し 実態調査から見る新規入塾生獲得のポイントを公開 =カンリー調べ=(2025年4月17日)
- フリーBGM、就職ランキング上位大学50校の94.0%、同上位企業50社の64.0%が利用=フリーBGM協会「年次レポート」調べ=(2025年4月17日)
- 楽天モバイル、インターネット接続サービス「KŌSOKU Access」が島根・淞南学園に導入(2025年4月17日)
- 日本財団パラスポーツサポートセンター、調べ学習に役立つ子ども向けまとめページオープン(2025年4月17日)
- 「社会問題×アート」の国際コンテスト「Fuji-California Young Artists Expo」作品募集(2025年4月17日)