2022年9月21日
札幌静修高校、新設「通信制課程」の2023年度生徒募集を開始
札幌静修高校は20日、新設する「通信制課程」(広域制・単位制)普通科の2023年度生徒募集を開始すると発表した。
同校は、SCIとマイファームの2社の協力のもと、今年7月に通信制課程の設置認可を取得。今回、2023年度募集をスタートさせる。
通信制課程は、札幌に本校を設け東京、大阪、京都、兵庫、福岡に学習等支援施設を設置。設置学科は普通科で、希望する生徒は学習支援コースに加え、自然からの気づきで人間的成長を図ることができる「アグリコース」や、内なるものを表現し自分の可能性を見出す「イラスト(芸術)コース」でも学ぶことができる。
また、学習スタイルも4つの中から自分に合ったものが選べる。「週5日通学」は、生活リズムを乱さずに規則正しい生活を送りたい人や、学習に集中して専念したい人などに適したコース。
「週3日通学」は、自分のペースで無理のない範囲で学習できるコースで、空いた時間は自身の趣味や、仕事などを両立させることができる。「週1日通学」は、仕事を優先させたい人や、まずは週1日からゆっくり慣れていきたい人に最適なコース。
また、通信制高校ならでは学習スタイル「通信のみ」コースもある。期日までにレポート作成して提出し、年に数回(1~2回程度)スクーリングと試験(単位認定試験)がある。指定された面接指導等実施施設へ行って受けなければならないが、それ以外は全て自分のために時間を使うことができる。
募集概要
募集地域:北海道、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府、京都府、兵庫県、福岡県、佐賀県
募集定員:普通科180人〈360人(男女)〉:
札幌本校20人〈30人〉、東京学習等支援施設40人〈90人〉、大阪学習等支援施設40人〈90人〉、京都学習等支援施設30人〈60人〉、兵庫学習等支援施設10人〈10人〉、福岡学習等支援施設30人〈60人〉、石川学習等支援施設10人〈20人〉
コース:
「アグリコース」対象可能施設:北海道・東京・大阪・京都・兵庫・福岡
「イラスト(芸術)コース」対象可能施設:東京・大阪・京都・福岡
「学習支援コース」対象可能施設:北海道・東京・大阪・京都・兵庫・福岡
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)