2022年9月26日
通信制サポート校 無花果高等学園、家業の再興に特化した学びを提供する特待生制度を開始
コノテが提供する通信制サポート校 無花果高等学園は22日、家業を再興する学びに特化した特待生制度を開始した。
酒屋三代目後継であり、スタートアップ企業やベンチャーキャピタルなども手がける藤田圭一郎氏を顧問に、生徒の家業再興と成長に必要な知識やノウハウを学ぶプログラムを提供する。それに伴い、家業と自身の強みを把握し、自分らしく家業を継いでいきたい高校生を特待生として募集する。特待生は授業料が免除となる(教科書代や入学金などは別途かかる)。
来年3月卒業見込みの中学3年生、転入・編入を希望する高校1~3年生を対象に若干名を募集する。学園長および理事長との対話形式の個別面談を通して選抜する。応募は10月31日(月)まで。
関連URL
最新ニュース
- 約9割の子どもは日常生活を送る中で何かしらの悩みを抱えている=徳志会調べ=(2025年2月4日)
- 仕事でChatGPTなどの生成AIを「使用したい」と回答した20代が約7割=学情調べ=(2025年2月4日)
- コドモン、京都府木津川市の公立保育所・認定こども園がICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月4日)
- Game & Co.と東京情報大学、業務連携を開始 デジタル人材育成の推進へ(2025年2月4日)
- 満足度の高い「キッズスイミングスクール 幼児/小学生」ランキング=オリコン調べ=(2025年2月4日)
- 福岡工業大学と東福岡高校が高大連携協定を締結、デジタル人材育成へ(2025年2月4日)
- 武蔵野大学、2026年4月「通信教育部国際データサイエンス学部」を開設(2025年2月4日)
- 全国No.1小学生プログラマーを決める「Tech Kids Grand Prix」のファイナリスト10人が決定(2025年2月4日)
- プロキッズ、世界的大人気ゲームを活用した新プログラミングコース「マイクラコース」リリース(2025年2月4日)
- エクシード、デジタル人材育成「TechHigher」が1年で150のプログラミング教室に導入(2025年2月4日)