2022年9月27日
N高、「世界最高の学校賞」イノベーション部門 ファイナリストにノミネート
N高等学校は22日、イギリスの「T4Education」が創設した「World’s Best School Prizes」イノベーション部門のファイナリスト3校に選出されたことを発表した。
T4 Educationは、2020年に創設されたイギリスの教育支援団体。「世界最高の学校賞」は、次世代の人材育成に重要な役割を果たし、特にコロナ禍において社会に多大な貢献をした学校に贈られる。
9月22日(木)からの一般投票、そして専門家らによる審査会議を経て、10月17日(月)に始まる「World Education Week」(世界教育週間)オンラインイベントで各部門の「世界最高の学校」1校が発表され、それぞれ賞金5万米ドルが授与される。
「Innovation」(イノベーション)部門のほかには、「Community Collaboration」(地域社会との連携)・「Environmental Action」(環境活動)・「Overcoming Adversity」(逆境への克服)・「Supporting Healthy Lives」(健康的な生活へ支援)の計5部門で選考が行われる。
「世界教育週間」では、ファイナリストに残った各校の取り組みが紹介され、同高は10月21日(金)に「Bringing studies to life through virtual reality」(VRで学びを鮮やかに)と題し、バーチャル技術を活用した教育について英語でプレゼンテーションを行う。
「世界教育週間」概要
開催期間:10月17日(月)~10月21日(金)
N高によるプレゼンテーション:
開催日時:10月21日(金) 18:45~19:30
テーマ:「Bringing studies to life through virtual reality」
関連URL
最新ニュース
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)
- 追手門学院大学、理工学部を開設し9学部で初の入学式(2025年4月7日)