2022年9月29日
発達凸凹アソシエーション、発達が気になる子どものためのオンラインイラスト教室を開講
発達凸凹アソシエーションは27日、発達が気になる子どものためのオンラインイラスト教室「子どもデザインアカデミー」を9月に開講したと発表した。
「子どもデザインアカデミー」は、これまで7年以上に渡り、発達障害やグレーゾーンの子どもを持つ保護者に向けて学びと交流の場を提供してきた発達凸凹アソシエーション代表理事であり、自身も自閉症の次男(小6)を育てる伊藤真穂氏が「子どもたちの得意を伸ばす場所をつくりたい」との想いでスタートしたオンラインスクール。30名の受講生を迎えて開講した。
最初の1カ月目は「オンラインで学ぶことに慣れる」を目標にし無理をせず、子どもそれぞれのペースで「顔と体の描き方」を学んだ。
10月は受講生向けに、乗り物(車、飛行機など)を描く「乗り物研究会」、おしゃれな女の子を描く「ファッション研究会」、色の塗り方を学ぶ「カラー色彩研究会」の無料イベントを行う。
現在、開講を記念して「10月授業料が1ヶ月無料」+「入学金無料」になるキャンペーンを実施中。
キャンペーン概要
時 間:月4回 1回約50分(準備時間含む)
時間割:平日 16:00~17:00 / 17:30~18:30、土日 9:30~10:30 / 11:00~12:00
人 数:1クラス4名
用意するもの:
・ZoomがつながるPC、タブレットなど
・普段イラストを描いている画用紙、メモ帳 タブレット、PCなど
入会金・月謝:
・入会金 1万円(税込1万1000円)
・月謝 8600円(税込9460円)
※開校キャンペーン中のため10月は入会金と月謝が無料で体験できる
カリキュラム:
・キャラクター、人物、顔、手足、動き、着色、遠近など毎回テーマを決めて少しずつ進める。子どものコンディションに合わせ、授業中の入退室も可能
※途中入学も歓迎
関連URL
最新ニュース
- すららネット、EDIX東京(23日~25日)で実践者が語るブース内セミナーを開催(2025年4月18日)
- 総務省統計局、「社会人のためのデータサイエンス入門」受講者の募集開始(2025年4月18日)
- ユーフォリア、静岡県掛川市の地域クラブを運営・設置する地域団体が「Sgrum」採用(2025年4月18日)
- 豊中市とメリル、生成AIを活用した子育て相談チャットボット構築等の協定を締結(2025年4月18日)
- ノーススター、子どものオンライン診療アプリ「キッズドクター」が北海道鹿部町と連携開始(2025年4月18日)
- ランドセルの中身、3割以上の小学生が「最大1kg以上持ち歩く」=土屋鞄製造所調べ=(2025年4月18日)
- 子どもに最も期待していることは「良い進学先」と「良い企業」 =ウィザス調べ=(2025年4月18日)
- TAO、国士舘大学が世界標準モデルの入試システム「TAO」を採用(2025年4月18日)
- ディー・エヌ・ケー、eスポーツ高等学院が今年度の超入学式を20日挙行(2025年4月18日)
- 静岡大学、「令和9年度入試」から革新的な総合型選抜「アチーバー人材入試」を実施(2025年4月18日)