2022年10月17日
子ども大学「こどハピ」、オンラインツアー「氷ノ山自然ふれあい館」30日開催
シンシアージュが運営する参加型オンラインスクール「こどハピ」は、鳥取県の氷ノ山自然ふれあい館との共催授業、「博物館オンラインツアー:氷ノ山自然ふれあい館~響の森~」を、10月30日に再開催する。
同授業は、今年8月10日に第1回目を開催したが、好評につき、今回改めて開催することにした。
当日は、同館とオンラインで繋いで「博物館オンラインツアー」を行う。鳥取県側にある氷ノ山は、標高1510mで、中国地方では大山についで2番目に高い山。ゆるやかな尾根や深く急な谷など変化に富んだ地形の景観のほか、ブナの自然林や高山性の植物が見られ、また天然記念物のイヌワシをはじめ様々な動物も生息している。
今回は、オンラインツアーをすることで、「自然の壮大さ」「野生動物の生態」について学ぶ。
こどハピは、「サイエンス」や「SDGsをテーマとした授業」「季節に適した授業」「地域文化講座」「職業体験」「モノ作り教室」など学校では教えないジャンルをそれぞれの専門家が分かりやすく教えており、多くのオンライン授業に無料で参加できる。
開催概要
開催日時:10月30日(日)17:00~17:45
開催方法:オンライン(Zoom)
推奨対象:小学生以上
参加費用:無料
詳細・申込
関連URL
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)