2022年10月21日
IMAGICA GROUP、SDGs活動プロジェクト「CREDUCATION ACADEMY 子供体験教室」スタート
IMAGICA GROUPは19日、グループ横断のSDGs活動プロジェクトとして、「CREDUCATION ACADEMY 子供体験教室」を開始すると発表した。
気候変動、資源・エネルギーの持続性など地球規模で様々な課題が発生し、将来の予測が見通しにくくなった現代社会。教育現場では、子どもたちが様々な課題を解決するために必要な思考力・判断力・表現力等の育成を地域社会と一体となって進める必要があると言われている。
そうした中、同社グループは、子どもたちが映像を通じて好奇心と探求心を持って主体的に学び、「自ら考え、創造する力」を育むための体験教室を地域社会と一緒に提供する同プロジェクトを企画。なお、同プロジェクトはSDGsが掲げる「04.質の高い教育をみんなに」「17.パートナーシップで目標を達成しよう」の目標達成への貢献を目指している。
同プロジェクトの第1弾として、東京・竹芝エリアで10月29日・30日に開催される「ちょっと先のおもしろい未来2022」にて体験型教育ワークショップ「2100年の天気予報 気象キャスターになろう!!」を開催する。「2100年の天気予報 気象キャスターになろう!!」の開催は29日のみ。
開催概要
開催日時:10月29日(土)
(1)10:30~12:00 (2)13:30~15:00 (3)16:00~17:30
※各回とも内容は同じ
開催会場:東京ポートシティ竹芝 オフィスタワー 8F ポートスタジオ内
人 数:1日3回開催・各回10組20名
参加年齢:小学校3年生から6年生(9歳~12歳)とその保護者
※子どもと保護者の2名1組で申込む
参加費:無料
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)