2022年10月28日
hacomono、スポーツクラブ・公共運動施設のデジタル経営の未来について出展・講演
ウェルネス産業向けのオールインワン基幹システム「hacomono」を提供するhacomonoは、11月9日からの3日間、ポートメッセなごやで開催されるスポーツ・フィットネス専門展「SPORTEC名古屋2022」に出展する。
hacomonoは、来店前に予約から決済を利用者側端末で完結し、店舗運営におけるオンライン化・事務作業レス・キャッシュレスを実現するだけでなく、オンラインレッスンの実施やIoTハードウェアによる店舗運営の省人化、データドリブン型の経営プラットフォームを提供する。
今回のSPORTEC名古屋では、新たにリリースされるスクール機能・POSレジ・在庫管理機能のほか、最新事例の紹介など、リアル店舗・施設のDXをさらに加速させるためのネクストスタンダードを提案する。
またブース出展と並行してセミナーにも登壇する。
セミナー概要
■「hacomonoが描く総合フィットネスクラブの未来像」
開催日時:11月10日(木)13:45~14:30
セミナーでは、hacomonoを利用している総合フィットネスクラブの事例をもとに、DX化したことにより見えてきたメンバーごとの行動データやこれまで培ったhacomonoでのデータを、総合フィットネスクラブの未来像と交えて紹介する。
申込
■「フィットネスクラブDXのリアル事例紹介!継続率を高める会員データ、行動データ活用術セミナー」
開催日時:11月11日(金)13:00~13:30
マーケティングチャネルと会員データとの連動、会員の継続率・離脱率・LTV、スタジオレッスン参加者の集計など、データを取得した先にどのように考え、アクションにつなげるのか、データ分析における因数分解の方法や、PDCAの回し方の実例を紹介する。
申込
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)