2022年10月31日
すららネット、緊急セミナー「不登校児童20万人時代に、考えたいこと」11月4日開催
すららネットは、27日に文部科学省から公表された「令和3年度 児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果について」を受けて、メディア向け不登校セミナー「不登校児童20万人時代に、考えたいこと」を、11月4日にすすらネットセミナー会場またはオンラインで開催する。
10月27日に文部科学省から公表された「令和3年度 児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果について」を受けて、すららを導入中の自治体や学習塾の関係者とともに、さまざまな視点から解説するセミナーを開催する。
すららを活用したオンライン学習支援「フレンドリーオンライン」の取り組みを行っている熊本市教育委員会の宮津光太郎氏、同じくすららを導入しICT型の個別指導塾を展開する「学び舎かなえ」代表の安部英樹氏、全国不登校新聞社代表理事の石井志昂氏を招き、文部科学省のデータから不登校の今を読み解く。また、登壇者が行っている最新の不登校支援についても話を聞く。
11月4日(金)14:30~15:30に、すららネット臨時セミナー会場〔東京都千代田区内神田1-14-10 PMO内神田6F〕もしくはオンラインで実施する。
関連URL
最新ニュース
- イマドキの高校生、卒業祝いで欲しいものTOP3は「パソコン」「お金」「財布」=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年2月20日)
- 中京テレビのドローンスクール「そらメディア」、三重・津商業高校で特別授業(2025年2月20日)
- Aoba-BBT、「新・教育論」特設サイトで大前研一学長の講義動画を無料公開(2025年2月20日)
- COMPASS、小学館と連携した「探究学習プログラム」の無償利用受付を開始(2025年2月20日)
- RKKCS、日本No.1小学生プログラマーが誕生「Tech Kids Grand Prix 2024」に初協賛(2025年2月20日)
- ガールスカウト日本連盟、ロボット作りと半導体技術体験でSTEAM教育 奈良県で初開催(2025年2月20日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」の新機能体験イベント3月12日無料開催(2025年2月20日)
- メイツ、中高一貫校専門個別指導塾WAYSが春期講習オンラインセミナーを28日開催(2025年2月20日)
- 科学技術振興機構、AI×ロボットの研究成果を発信「ムーンショット目標3 公開シンポジウム2025」3月開催(2025年2月20日)
- 兵庫県立篠山鳳鳴高校、1・2年生の探究発表会「探究Day」3月6日に開催(2025年2月20日)