- トップ
- 企業・教材・サービス
- チエルの語学4技能学習システム「CaLabo MX」、Microsoft Teamsアプリで操作可能に
2022年10月31日
チエルの語学4技能学習システム「CaLabo MX」、Microsoft Teamsアプリで操作可能に
チエルは28日、同社の語学4技能学習システム「CaLabo MX」(キャラボエムエックス)をMicrosoft Teams(Teams)と連携させ、Teamsアプリ「CaLabo Agent」として提供を開始したと発表した。
これにより、Teamsアプリ上でシームレスに「CaLabo MX」を起動、活用できるようになった。
「CaLabo MX」は、語学4技能の「聞く」「話す」「読む」「書く」に特化したクラウド型の語学学習システムで、ノートPCやスマホなどのモバイル端末で利用できる。
主に高校、大学の英語などの授業で活用されており、聞いた言葉をそのまま話す「シャドーイング」や聞いた言葉を書き取る「ディクテーション」、「語彙テスト」など授業運営に必要な各種機能を搭載。教員に優しい操作性で授業進行がスムーズになる。
新たに提供を始めた「CaLabo Agent」アプリは、マルチテナント版の「CaLabo MX」で利用でき、Teamsのチャネル上にタブとして表示される。︎
Teamsを利用しておれば、Teamsの画面上から「CaLabo MX」の機能を操作でき、ウィンドウを切り替えることなく1つのアプリ内でシームレスに操作できて、利便性が向上。
チャネルタブ上には「授業を開始」「出席」「アンケート」「評価シート」など教員が授業で使う機能のほか、生徒側が使用する「Webテレコ」「シャドーイング」「ディクテーション」など語学学習機能を搭載。
シャドーイング機能には、Azure Cognitive Servicesの「Speech to Text」を採用。生徒の発話がそのままテキスト化され、モデル音声と比較して自動採点される。自分の発音を視覚的にも確認でき、練習の成果を実感しやすく、モチベーション向上にもつながる。
また、教員が「Teams bot」(特定のタスクを入力すると自動で実行するアプリ)の投稿欄に出席を取るためのコマンドを入力することでも出欠確認ができる。
関連URL
最新ニュース
- 学校で不要だと思う校則&生徒会長に推薦したい芸能人TOP10!=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年1月23日)
- 受験生の約7割は受験うつを経験!?受験期間は心の健康に要注意=徳志会調べ=(2025年1月23日)
- さいたま市、「第4回Digi田(デジでん)甲子園」本選に出場(2025年1月23日)
- デジタルハリウッド、高岡龍谷高等学校にDXハイスクール予算で教育支援を開始(2025年1月23日)
- Minecraftカップ本第2弾『マインクラフトたてもの・まちづくりBOOK』が発売(2025年1月23日)
- 「高専ワイヤレステックコンテスト2024」、本選大会進出の9チームが決定(2025年1月23日)
- paiza、生成AIを活用した新感覚プログラミングゲームを無料公開(2025年1月23日)
- キズキ、無料オンラインイベント「受験の『もしも』に負けないために親が知るべき準備のアレコレ」24日開催(2025年1月23日)
- NIJIN、【日本vsジョージア】小中学生がマインクラフト国際コンテスト開催(2025年1月23日)
- LINEみらい財団、「2025年度版GIGAワークブック活用セミナー」2月18日開催(2025年1月23日)