- トップ
- 企業・教材・サービス
- e ラーニングシステム「LearnO」、発足10周年記念で管理画面を大幅に改善
2022年11月8日
e ラーニングシステム「LearnO」、発足10周年記念で管理画面を大幅に改善
Mogicは7日、同社のクラウドeラーニングシステム「LearnO」(ラーノ)がサービス開始10周年を迎えたことを記念し、管理画面のUI/UXを大幅改善するリブランディングを行ったと発表した。
今回の改善では、まず、管理画面のデザインを刷新。①配色設計をさらに細かく設定し、機能に応じて表示できるようにした、②テキストだけではなく、アイコンを新たに用いてボタンなどの機能属性を分かりやすくした、③複雑な設定をサポートするため、導線設計を見直した。
メニューも改善し、左サイドにメニューの一覧を表示して、管理画面で行えることを一目で確認できるようにしたほか、メニューを最小限に折りたたむことで、画面を有効活用できるようになった。
また、講座登録フローも改善。これまでは、講座名・講座管理者・カテゴリ・説明文・講座画像・受講完了判定などの「講座そのものの設定」に加え、動画・スライド・参考資料・テスト・レポート・アンケートなどをそれぞれ登録していく「教材の設定」という2つのタスクを、同一のフローで処理していかなければならなかった。
だが、今回の改善でこの2つのフローを分割。さらに、運用フローに適した情報設計を採用し、煩雑になりやすい講座の設定が使いやすくなった。
さらに、検索機能も改善し、「フリーワード」で気軽に検索することも、「詳細検索」で詳しく絞り込んでいくこともできるようになった。また、こちらも折りたたみ式になり、画面の有効活用もできるようになった。
「LearnO」は、人材採用分野やインフラ分野まで、幅広い業種・業態にマッチングするeラーニングシステム。シンプルな料金体系、カスタマイズの柔軟さ、サポートの手厚さから、導入しやすく続けやすいのが特徴。2012年3月28日の提供開始以来、大手を中心に数多くの企業と契約を結び現在、法人700社・35万人以上が利用。
同社は、「LearnO」10周年プロジェクトとして、オリジナルノベルティグッズのプレゼントなども予定している。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.139 玉川聖学院中・高 大沼祐太 先生(前編)を公開(2023年9月25日)
- 25卒学生の就職活動におけるAIの利用経験「あり」・「なし」ともに約5割=ジェイック調べ=(2023年9月25日)
- DNP×レノボ・ジャパン、不登校児童などに3Dメタバースで「学びの場」提供(2023年9月25日)
- ブロードメディア、ルネサンス高校グループが「なんばeスポーツキャンパス」を拡張(2023年9月25日)
- 「個人の成果に応じて給与が決まる給与体系」は魅力を感じるが7割に迫る=学情調べ=(2023年9月25日)
- Classi×熊本・多良木町、中高生に「AI活用した夏休み学習プログラム」を実施(2023年9月25日)
- アイロボット、東京・世田谷区にプログラミングロボ「Root」を100台寄贈(2023年9月25日)
- eboard、日本LD学会で登壇「学びにくさのある子への遠隔学習支援を可能にするICT活用」(2023年9月25日)
- ストリートスマート、ICT教育を推進する特別ゲストを迎え「教えて先生!シリーズ」第4弾開催(2023年9月25日)
- NIJIN、不登校を経験した漫画家の講演会「学校に行きたくない君へ」30日開催(2023年9月25日)