- トップ
- 企業・教材・サービス
- Mogic社のeラーニングシステム「LearnO」、導入企業社数が700社を突破
2020年12月3日
Mogic社のeラーニングシステム「LearnO」、導入企業社数が700社を突破
Mogicは2日、法人を中心に年間35万人以上の利用実績がある、同社のクラウドeラーニングシステム「LearnO(ラーノ)」の導入企業社数が、11月に累計700社を突破したと発表した。
「LearnO」は、パワーポイントで作った資料があれば、すぐに講座をスタートできるeラーニングシステム。
1カ月間だけでも契約でき、ID数の見直しなど契約内容の変更も単月ごとにできることから、導入しやすく続けやすい。
現在は、法人を中心に年間35万人以上が利用するサービスに成長。11月についに累計導入企業社数が700社を突破した。
また同社は、「700社突破」を記念して、動画なしの最安価格帯プラン「eラーニング 9800円プラン(100ID)」の新料金プラン「eラーニング 4900円プラン(50ID)」を、2日から提供を開始した。
このプランは、気軽にeラーニングをはじめたい人にお勧めの、月額9800円(税抜、ユーザー数100人まで)で利用できる「動画なしの最安価格帯プラン」を、さらに手軽に導入できるように、より安価の月額4900円に改定した新料金プラン。
ユーザー数50人までと、少人数で利用でき、中小企業やスタートアップなど小規模ビジネスでも導入しやすいのが特徴。
「eラーニング 4900円プラン(50ID)」の概要
提供開始:12月2日(水)~
標準機能:PDFコンテンツ、テスト、組織管理、アンケート
内容:50人までの利用で月額4900円(税抜)のお得なプラン
関連URL
最新ニュース
- ICT CONNECT 21、「オンライン学習の取組み」に関する無料セミナー開催(2021年1月22日)
- 大分県教委、高校生向け「STEAMフェスタ」を31日にオンライン開催(2021年1月22日)
- 小学生5割・中高生8割が資格保有、人気は英検・漢検 =栄光ゼミナール調べ=(2021年1月22日)
- 国際交流基金日本語基礎テスト(JFT-Basic)が3月から日本国内でも実施開始(2021年1月22日)
- 「オンライン健康相談」サービスを提供するWelcome to talkがブログを開始(2021年1月22日)
- 経済的困難などを抱えた10代に「プログラミングキャンプ」の無料参加枠を提供(2021年1月22日)
- プロキッズ、プログラミング学習支援サイト「Code Land」リリース(2021年1月22日)
- Crono、プログラミングスクールの「TechAcademy」と提携し奨学生制度を開始(2021年1月22日)
- グローバルキャスト、自宅で受講できるオンライン専用の『バレッドリモート教室』を開校(2021年1月22日)
- 金沢工業大、高校教員ら対象の「数理工教育セミナー」2月27日オンライン開催(2021年1月22日)