2022年11月9日
小学生向け こどもプログラミング体験「NTTデータアカデミア」27日開催
NTTデータ先端技術は、小学生向け こどもプログラミング体験「NTTデータアカデミア」を11月27日にオンラインで開催する。
「NTTデータ アカデミア」は、NTTデータグループが全国で開催する小学生向けのIT教育施策。MIT(マサチューセッツ工科大学)メディア・ラボのライフロング・キンダーガーテン・グループによって開発された「Scratch(スクラッチ)」を使用して遊んだあと、自分だけのプログラミング作品を制作する。
開催概要
開催日時:11月27日(日)
入門コース 90分
1回目 10:00~11:30
2回目 13:30~15:00
対象:日本在住の小学校2年生~4年生(保護者によるサポートが必要)
募集人数:1クラスあたり20名(午前午後各1クラス、全2クラス)
参加費:無料
開催方法:オンライン(Webex)による開催
必要なもの
インターネット環境
「Scratch(スクラッチ)」用のパソコン
Webex用のパソコン、もしくはタブレット、スマートフォンなど
※パソコン1台をスクラッチとWebex兼用にすることもできるが、端末を別々に用意することを推奨。
応募締切:11月13日(日)
関連URL
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)