- トップ
- 企業・教材・サービス
- QQEnglish、JAPANサッカーカレッジに「オンライン英会話レッスン」を提供
2022年11月11日
QQEnglish、JAPANサッカーカレッジに「オンライン英会話レッスン」を提供
QQEnglishは10日、国内外のサッカークラブに人材輩出の実績がある「JAPANサッカーカレッジ」高等部に、オンライン英会話レッスンの提供を開始した。
同カレッジは、サッカーというスポーツを通じて、日本のサッカー界・スポーツ界の発展と国際社会・地域社会の発展に寄与する人材を育成する学校で、生徒自身の将来の選択肢を広げるために、スポーツだけではない教育面にも力を入れている。
近年は、海外のチームに所属する選手が増えており、同カレッジ卒業後の活躍の場も世界各国に広がっている。そのため、通常の授業に加え、更に実践的な英語を学ぶ必要性を感じていた。
同社は、日々練習などで忙しい生徒のスケジュールに合わせて予約代行を行っており、また生徒一人ひとりのレベルに沿ったカリキュラムも受講できることから、今回、同カレッジ高等部でオンライン英会話レッスンが導入されることになった。
同社は、2022年10月現在1300人の教師を全員セブ島で正社員として採用し、オンライン英会話サービス「QQEnglish」はTESOL資格を取得した教師だけがレッスンを行っている。
また、同カレッジは、2002年サッカー日韓ワールドカップの年に、サッカー選手、トレーナー、マネージャー、フロントスタッフなどを育成する学校として誕生し、今年で20周年を迎える。2005年には、高等部を設置して、高校生年代の受け入れも開始。2022年現在、Jリーグ58クラブ中54クラブで卒業生238人が働いている。
関連URL
最新ニュース
- 就活生の生成AI活用にメリットを実感 理由は“就活の効率化や公平性の担保”=ABABA調べ=(2025年6月23日)
- 不登校児童の保護者の3人に1人が「離職・減給」を経験=ガイアックス調べ=(2025年6月23日)
- 「子育て中にお金がかかるもの」ランキング=Biz Hits調べ=(2025年6月23日)
- AIは「10年後に最も影響力のあるテクノロジー」=ボッシュ調べ=(2025年6月23日)
- 国際エデュテイメント協会、教師のためのアントレプレナーシップ教育プログラムを募集開始(2025年6月23日)
- 児童生徒のデータプライバシー協会、GIGAスクール端末の「適切なデータ消去方法」などを提言(2025年6月23日)
- 自治医科大学、高校生小論文・プレゼン動画コンテスト「地域医療プレ体験キャンプ」開催(2025年6月23日)
- Cygames、学生対象「サイゲームス クリエイティブコンテスト2025」開催(2025年6月23日)
- ヴィリング、放課後等デイサービス向け療育教材「すてむぼっくす」新コースをリリース(2025年6月23日)
- ヴィリング、STEAM教育スクール「STEMON」が「ステモン伊那校」を7月新規開校(2025年6月23日)