2022年11月17日
島根県、プログラミング合宿「Ruby合宿2023春」の参加者募集
島根県は15日、学生・25歳以下の若者を対象に、プログラミング言語「Ruby」を使ってチームでのプログラミングを体験する4泊5日の合宿「Ruby合宿2023春」の参加者を募集すると発表した。
「Ruby合宿」は、就職前の若者と県内IT企業の交流、就職前の若者のプログラミングスキルの更なる向上を目的として、2008年から開催している。
プログラミング言語「Ruby」を使用し、サンプルプログラムを参考に、数名のチームで2Dパズルゲームを作成する。
開催概要
募集期間:11月15日(火)~2023年1月17日(火)
開催日時:2023年3月6日(月)~3月10日(金)
開催会場:島根県立青少年の家 サン・レイク [島根県出雲市小境町1991-2]
対 象:
学生(大学・高専・専門学校・高校等、25歳以上も可)または25歳未満(2022年4月1日時点)の求職中の人で、以下の条件を全て満たす人
・チーム開発に興味のある人
・将来、ソフト系IT産業で働きたいと考えている人
・主催者が行うメール等でのアンケートに協力できる人
※ただし、応募多数の場合は島根県在住または島根県出身の人を優先する
定 員:30名程度
参加費:7000円(宿泊費、食費、傷害保険料等)、合宿1日目に集金する
※開催6日前以降のキャンセルに対しては、食費、傷害保険料相当額を支払う
※集合場所の松江オープンソースラボまでの交通費は自己負担
事前講義:2023年2月4日(土)にZoomにて、DXRubyおよびGitについての事前講義を行う
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.443 東京都市大学等々力中・高 鹿又裕毅 先生(前編)を公開(2025年2月19日)
- MetaMoJi、リアルタイム学習支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」無料オンラインセミナー開催、新セミナーも開始(2025年2月19日)
- NIJIN、オンラインとリアルでの通学が選択できる「NIJINアカデミー」が草津市の補助金交付支援対象に認定(2025年2月19日)
- VISH、奈良県葛城市の公立就学前施設で「園支援システム+バスキャッチ」を導入(2025年2月19日)
- コドモン、東京都北区の保育園25施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月19日)
- 拡大する大学入試「女子枠」について2年前より「賛成」が減少 =河合塾調べ=(2025年2月19日)
- 小中高生の習い事、9割の親が「子どもがやりたがっているかどうか」を重視 =栄光ゼミナール調べ=(2025年2月19日)
- 中高生の子どもを持つ親の18.6%がキャッシュレスお年玉の導入意向あり =ネオマーケティング調べ=(2025年2月19日)
- 就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視する学生が8割超 =学情調べ=(2025年2月19日)
- リクルートマネジメントソリューションズ、「生成AIと学びの環境に関する調査」の結果発表(2025年2月19日)