- トップ
- 企業・教材・サービス
- JAL、航空会社の仕事をテーマにした「エデュテイメント型授業用教材」を全国の小学校に無償提供
2022年11月18日
JAL、航空会社の仕事をテーマにした「エデュテイメント型授業用教材」を全国の小学校に無償提供
日本航空(JAL)は17日、全国の小学校を対象に、航空会社の仕事をテーマにしたエデュテイメント型授業用教材「JALの謎解き×チームビルディング」の無償提供を開始した。
同教材は、JALと80&Companyが、教員向けに無償で教材を提供するプラットフォーム「TOUCH+」上で開発・リリースしたもの。エデュテイメントとは、「education」(教育)と「entertainment」(娯楽)を掛け合わせて作られた造語で、遊びながら楽しく学ぶことで自発的な学習を促すことを指す。
同教材は、全国の小学生を対象に、航空会社の仕事をテーマにしたナゾ解きを通して「チームワーク」について学べる内容で、現役教員の声をヒアリングし、学校の教師が使いやすい形式。
授業スライド・ワークシート・指導案・授業台本のすべてを公式サイトから無償でダウンロードでき、学校の授業など様々な教育現場で活用できる。
「JALの謎解き×チームビルディング」概要
提供開始:11月17日(木)~
対象学年:小学校5・6年生
所要時間:45分または90分(指導案を参照の上、いずれかを選択可能)
内 容:航空会社の仕事をテーマにしたナゾ解きを通して「チームワーク」について学ぶ授業
主な項目:
①エデュテイメント型授業
・ナゾ解きを通して、チームの力を体感できる
・ストーリーを通して航空会社の仕事について学ぶ
・遊びながら学ぶ授業で子どもたちが自分から動き出す
②チームワークの大切さを実感する授業
・グループ活動の導入としても活用できる
・1コマもしくは2コマのどちらかを選択でき、空きコマにも使いやすい
・レクや遊びの1つとしても使用できる
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV iTeachers TV 最終回スペシャル 大阪大学 岩居弘樹 先生 を公開(2025年4月2日)
- 約9割のママが「PTAの役員・係決めが憂うつ」と回答 =ベビーカレンダー調べ=(2025年4月2日)
- コドモン、東京都世田谷区の新BOP学童クラブ61施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月2日)
- すららネット、経産省「探究・校務改革支援補助金」の活用希望校を募集(2025年4月2日)
- 大阪経済法科大学、花岡・八尾駅前両キャンパスにDX教育を推進する新施設オープン(2025年4月2日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が北海道平取町で提供を開始(2025年4月2日)
- 学会振興財団、学会名を「VR研究倫理学会」から「先端技術倫理学会」へ名称変更(2025年4月2日)
- 近畿大学中央図書館、デジタルアーカイブをリニューアル公開(2025年4月2日)
- dott、「環境教育アプリで学ぶ!親子で楽しむカーボンニュートラル体験イベント」13日開催(2025年4月2日)
- アットマーク・ラーニング、「EuLa通信制中等部」でメタバース体験会を開催(2025年4月2日)