- トップ
- 企業・教材・サービス
- ストリートスマート×LODU、『できるGoogle for Education SDGs授業実践』発行
2022年11月21日
ストリートスマート×LODU、『できるGoogle for Education SDGs授業実践』発行
ストリートスマートとLODU(ロデュ)は18日、『できるGoogle for Education SDGs授業実践』をインプレスから発行した。
ストリートスマートは、SDGsイノベーション教育を専門に研究する平本督太郎氏が所属する金沢工業大学と2021年9月に共同研究を開始し、ICTとSDGsを組み合わせた教育推進の取り組みを進めている。今年2月からは、金沢工業大学とSDGsゲーミフィケーション教材「THE SDGsアクションカードゲームX(クロス)」の共同開発を行うLODUも参画し、3者による共同プロジェクトとして取り組んでいる。
今回、プロジェクトの一環として、ストリートスマートが主導して「SDGs・教育・ICTをつなぐ」をテーマに、授業実践のためのガイドブックを発行した。同書ではSDGsとICT教育を掛け合わせ、デジタルを活用して授業でSDGs教育を行うためのアイデアを分かりやすく解説している。なお、同書の内容は、ストリートスマートの教員向けサイト「master study」でも、21日以降に基本契約プランの会員限定で公開を予定している。
関連URL
最新ニュース
- 通信制高校サポート校「DASS」、23日開催の「通信制高校合同相談会」に参加(2023年9月22日)
- 『ネットトラブル防止!検定システム』の実証スタート~今なら各家庭や学校から無料で参加可能~(2023年9月22日)
- 親が1学期に効果を感じたのは「ICT教育の強化」「金融教育」「キャリア教育」=イー・ラーニング研究所調べ=(2023年9月22日)
- 初任給が高い企業は「志望度が上がる」の回答が9割に迫る =学情調べ=(2023年9月22日)
- 異文化英語授業「ECOM Cultures」、京都市内7つの小中学校で実証実験(2023年9月22日)
- 「若者に教員になることを薦める」日本人19%で29カ国中2番目の低さ=イプソス調べ=(2023年9月22日)
- 保育士採用、約55%の施設が「採用がしにくくなってきている」と回答=コドモン調べ=(2023年9月22日)
- Okta Japan、関西学院がアイデンティティの認証・認可基盤に「Okta WIC」を導入(2023年9月22日)
- Box Japan、関西学院が多様な学びを実現するコンテンツ管理基盤として「Box」を全学導入(2023年9月22日)
- 武蔵野大学、文科省「数理・データサイエンス・AI教育プログラムプラス」に選定(2023年9月22日)