- トップ
- 企業・教材・サービス
- プロシーズ、保育士等キャリアアップ研修サービスCareRakuが「IMS Japan特別賞」受賞
2022年11月22日
プロシーズ、保育士等キャリアアップ研修サービスCareRakuが「IMS Japan特別賞」受賞
eラーニング事業や、事業所内保育所開設支援サービス「hoiCo.(ホイコ)」などを手がけるプロシーズは20日、同社が提供する保育士等キャリアアップ研修サービス「CareRaku(キャリラクが、第7回「IMS Japan 特別賞」を受賞したと発表した。
近年、子供や子育てを取り巻く環境は変化し、保育所等に期待される役割が多様化・複雑化している。様々な状況に対応できるよう各保育所では、保育の質の向上と保育士への処遇改善が求められており、2023年度からは保育士等キャリアアップ研修の受講が必須となっている。これまでは対面で実施する集合研修が主流だったが、研修回数や遠隔地にいる保育士の受講機会を増やすために、オンライン研修が求められていた。同社はこういった要望を受け、オンライン上での受講を可能にした保育士等キャリアアップ研修を2020年から提供を開始し、多くの研修を実施してきた。
同社は厚生労働省保育課が主催した「厚生労働省保育士等キャリアアップ研修をeラーニングで実施する方法等に関する調査研究協力者会議」の検討会委員として参加。受講生の学びが深まり、対面研修と同等以上の効果が見込まれるシステムCareRaku(キャリラク)を提供。研修開始から修了まで必要とされる様々な機能に加え、顔認証システムを活用して本人以外の受講を防ぐ「なりすまし防止機能」や、不正に受講時間を短縮できないようにする「飛ばし見防止機能」を搭載している。
さらに、オンライン研修の質を向上するため保育士等キャリアアップ研修の制度設計に関わった、元厚生労働省保育課保育士指導専門官の馬場耕一郎氏がeラーニングの運営に参画。保育に長年携わってきた有名講師陣がeラーニングの監修に携わり、学びが深まる内容に加え、具体的な実践レベルまで理解を深める工夫がされている。
今回、関係省庁や専門家、コミュニティなどと連携し、保育士等キャリアアップ研修でICTを活用したオンライン化への取り組みが評価され、第7回「IMS Japan 特別賞」を受賞した。同賞はテクノロジーの教育利用に多大な貢献のあった優れた挑戦を顕彰するもの。
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)