- トップ
- 企業・教材・サービス
- アクセスネクステージ、保護者懇談会の運営業務を軽減する支援ツールを開発
2022年11月24日
アクセスネクステージ、保護者懇談会の運営業務を軽減する支援ツールを開発
アクセスネクステージは、大学など教育機関で行われる「保護者(父母)懇談会」の運営業務を軽減する支援ツール「AeOS for Conference」を開発し、11月22日から提供を開始した。
「AeOS(イオス:Access e-Operating System)」は、同社が開発したURL発行形式のオンライン面談システムと連携可能な業務支援ツールで、今回開発した同システムは、オンライン面談や、会場型併用のハイブリッド開催など、多様化する「保護者懇談会」の運営業務負荷を軽減する。
同システムは、保護者(父母)側の予約受付やイベントの管理、ZoomなどのURL設定などが一括で運用できる。
ユーザーは、マイページで「イベント予約~当日のイベント参加」までシームレスに利用でき、お知らせやURLの配信を一括で配信。配信時間の設定やテンプレートの設定もできる。参加URLがメールで埋もれず、リンクが上手く作動しないなどの心配がない。
また、イベントの受付に先着順や枠数制限を設けるなど、イベント内容に応じた運用ができるほか、予約者データが管理画面から確認でき、問い合わせ時の対応が簡便になる。
さらに、リアルタイムで参加者のログイン状況を確認でき、参加できていない人へのフォローができるほか、運営
スタッフによる管理画面の操作(閲覧・編集)の切り分けもできる。
同システムは、既に芝浦工業大学、東洋大学、法政大学後援会、横浜市立大学、神奈川大学後援会などが導入しており、その活用事例と各種機能を紹介するWebセミナーを、12月6日に開催する。
開催概要
開催日時:12月6日(火)15:00~16:00
開催方法:オンライン(Zoom)
テーマ:保護者懇談会業務支援ツール「AeOS」の導入事例・機能紹介
対象:大学など教育機関の担当者
関連URL
最新ニュース
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)
- エーアイアカデミー、生成AIの基礎から実践まで学ぶ「生成AIコース」リリース(2025年1月17日)