2022年11月29日
Sky、「ICT活用教育の未来を専門家が語る講演」を無料ライブ配信
Skyは、現在開催中のオンラインイベント「Sky Technology Fair Virtual 2022」で、スペシャルウィーク企画「教育×ICT~ICTが導く教育の未来」として、専門家による各種講演を12月5日から順次、無料でライブ配信する。
「スペシャルウィーク企画」では、モビリティ開発やDX、情報セキュリティなど、いま注目すべきテーマに沿った特別コンテンツを週替わりで公開。各分野のエキスパート、スペシャルゲストによる対談、講演などを随時開催している。
今回の第5週(5th Week)のテーマは「教育×ICT」。学習者中心となる学びの姿とは何か、どのような学びの姿を想定して1人1台端末活用を充実させていけばよいのか―そのヒントを、専門家が分かりやすく解説する。
「Sky Technology Fair Virtual 2022」は、11月7日~12月16日にわたって開催。IT業界の最前線で活躍するビジネスパーソンに、組織のビジネスを新たなステージへと導く最新テクノロジーに関する情報を届けている。
最新のIT事情や、自社で開発に取り組むテクノロジー、自社製品・サービスに関する最新情報に加えて、スペシャルゲストによる講演ライブなども公開。「QuizKnock」伊沢拓司氏のスペシャルライブや、スーパーコンピューター「富岳」開発責任者・松岡聡氏の特別講演も公開している。
また、参加者には、参加特典として1000円分、ポイントラリーへの参加で2000円分の「QUOカード」をプレゼントするキャンペーンなども実施している。
ライブ配信の概要
①「個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実とICT」
配信予定:12月5日(月)14:00~
出演:中川一史氏(放送大学教授)
②「高校1人1台端末活用~情報社会に主体的に参画するための資質・能力の育成~」
配信予定:12月6日(火)14:00~
出演:鹿野利春氏(京都精華大学メディア表現学部教授)
③「ICT活用を通じて授業改善を実現するために~ICT活用の先にあるものを見通して~」
配信予定:12月7日(水)14:00~
出演:小林祐紀氏(茨城大学准教授)
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)